京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up85
昨日:118
総数:884052
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる藤ノ森の子」 〜すべては藤ノ森の子どものために〜

台風が近づいています。

 台風が接近しています。今日の学校は,いつもとは違い元気いっぱい遊んでいる子どもたちの姿もなく静かです。時折風がびゅうっと大きな音を立てて通り過ぎていきます。台風が過ぎ去り,いつもの様に元気いっぱいのみんなの笑顔が早く戻ってくるといいなと思います。
画像1
画像2

1年生 国語科「おおきなかぶ」【夏休み前】

画像1画像2
自分が選んだ絵本の発表会を行いました。
友だちの絵本の魅力に惹きつけられて「くりかえし」を楽しむ姿が見られました。発表会は大成功でした。

1年生 朝会 【夏休み前】

画像1
夏休み前の最後の朝会でした。

藤ノ森小学校の目指す子ども像
〜失敗は当たり前〜
・しっかり聞きしっかり話せる子
・約束・ルールを守る子
・進んであいさつのできる子
・人・モノを大切にできる子
・健康・安全に気をつける子

の振り返りを行いました。
自信をもって手を挙げることができる項目と自信の無い項目がどちらもあったようでした。夏休み明けに意識して過ごすことができるといいですね。

1年生 国語科「おおきなかぶ」【夏休み前】

画像1画像2画像3
「おおきなかぶ」の発表会が終わり,自分で選んだ絵本の発表会の練習をしました。
くりかえしの楽しさを友だちに伝えるということが目標です。

1年生 国語科「おおきなかぶ」【夏休み前】

画像1
「おおきなかぶ」の発表会をしました。
とても楽しそうで,見ている担任も嬉しくなりました。

1年生 藤ノ森っこタイム 【夏休み前】

画像1画像2
7月の藤ノ森っこタイムでは,グループのみんなが仲良くなることができるように,たくさんの遊びを通して,心を通わせました。リーダーの6年生の指示をしっかりと聞き,みんなで盛り上げる姿が見られました。

1年生 選書会 【夏休み前】

画像1画像2
向島書店の方に来ていただき,選書会を行いました。
たくさんの子が選んだ本は,学校図書館に配架します。
たくさんの本を目にして,心躍る子どもたちでした。

1年生 体育科「みずあそび」【夏休み前】

画像1画像2
1年生での最後の「みずあそび」の学習でした。
今までの学習の成果を確認するために,検定を行いました。
内容は,
・かにさん(鼻から息を出す)
・くらげうき(力を抜いて浮く)
・だいもんじうき(指の先まで力を抜いて浮く)
・バタ足での距離の測定
です。
できるようになり,喜ぶ姿が見られて,とても嬉しかったです。

1年生 国語科「おおきなかぶ」【夏休み前】

画像1画像2
グループに分かれて,「おおきなかぶ」の音読を練習しました。
分かれた役の順にならんだり,声が揃うように練習したりと,素敵な工夫が見られました。

ドッジボール大会!1・2年【夏休み前】

画像1画像2
1年生vs2年生のドッジボールが,運動委員会主催で行われました。
結果は1勝1敗。
男女共に仲間を応援する姿が見られ,とても嬉しかったです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp