京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up29
昨日:45
総数:246874
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜世界一居心地の良い大原野小学校を目指して〜

山の家情報

画像1
画像2
山の家3日目
夕べは今日の山登りにそなえしっかり寝ました。
4校合同の朝の集いです。児童代表が,他の学校のお友達に学校紹介をしました。

山の家情報

画像1
画像2
昼食を野外炊事でおなかいっぱい食べたにも関わらず,食堂での夕食も食欲旺盛です。

写真はありませんが,奇跡的に雲や霧が晴れ,天体観測もできたようです。

係活動!

4年生は,後期から係活動も変わり,みんながんばっています。パフォーマンス係が新しくできました。1回目は,オルガンの演奏を披露してくれるそうです。これからどんなパフォーマンスが見られるのか,みんな楽しみにしています。
画像1

4年 マット運動!

今日は,体育の学習で最後のマット運動でした。少しずつ体力もついてきて,日々の練習の成果もあり,たくさんの技ができるようになってきました。
画像1画像2

音読がんばっています!

4年生は,詩や文学作品の音読に取り組んでいます。ベルが鳴ったら,一斉に音読を始めます。今は,宮沢賢治さんの「雨ニモマケズ」に挑戦しています。覚えて暗唱できる子もいます。がんばって続けたいと思います。
画像1
画像2

大文字駅伝支部予選会ふりかえり

画像1
今日は先週に行われた大文字駅伝支部予選会のふりかえりをしました。RCVの放送を見ながら,あの瞬間の気持ちを思い出して,これからにどうつなげるかを考えました。多くの子どもたちが客観的に大会を見て,たくさんの応援や支えを実感してくれたと思います。これからも感謝の気持ちを忘れずに色々なことにチャレンジしていきましょう。

みんな遊び「なんでもバスケット」

 中間休みに雨だったので「なんでもバスケット」をしました。お題を考えるのもスムーズになり,慣れてきた子どもたちです。生憎の雨でしたが,仲良く遊べて楽しんでいた子どもたちです。
画像1

山の家情報

画像1
画像2
画像3
クライミングの後、ドッジビーをしました。
学年みんなで,盛り上がっています。

1年 休み時間

 雨の日の休み時間は教室で過ごすか,学校図書館に行くかが多いですが,最近,「うでずもう大会」をする子が増えています。女子も強い子がいて,みんなで盛り上がっています。また一つ,安全に遊べる遊びが増えました。
画像1画像2

1年 生活科「あきみつけ」

 生活科の秋見つけの学習で「どんぐりごま」を作りました。子どもたちはどうやったらいっぱい回るかをかんがえて,たくさん工夫していました。みんなで回して楽しい時間になりました。みんなで楽しい秋まつりをつくっていきます。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/20 委員会活動 6年ようこそアーチスト
11/21 大原野中学入学説明会
11/22 つながりの日
11/23 勤労感謝の日
11/24 小中連携清掃

学校教育方針

学校だより

学校からのお知らせ

暴風警報・特別警報発令 地震発生に対する非常措置

学生ボランティア募集

学校沿革史

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

全国学力・学習状況調査結果

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立大原野小学校
〒610-1132
京都市西京区大原野灰方町439
TEL:075-331-0005
FAX:075-331-0065
E-mail: oharano-s@edu.city.kyoto.jp