京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up67
昨日:41
総数:698934
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

11月14日 5年長期宿泊学習 その21

画像1
画像2
画像3
 活動と活動の合間,少しの時間ができた時には、キャンプファイヤーの出し物の練習を各クラスで行いました。履き物もきちんと揃えられて素晴らしいですね。

11月14日 5年長期宿泊学習 その20

画像1
画像2
画像3
 館内ウオークラリーの様子です。壁などに貼ってあるシールとことばを探しながら歩くことで、山の家の館内に詳しくなることを目指します。グループで仲良く活動することも目指します。


11月14日 書写「おれやはねに気をつけて」

「出来た!ケチャップ〜。」
と言いながら雨模様の天気にうらめしそうな3年生,教室で粘土制作に精を出していました。作ったのはケチャップ。なぜケチャップを作ったのかはわかりませんが,しっかりっとボディに『ケチャップ』と書いてありました。親切設計なのだと思います。
「『おれ』や『はね』に気をつけて,書きぞめを書こう!」
今日は書写で『正月』という字を毛筆で書きました。ちょっと早いですが,お正月の書きぞめ用に二文字の漢字と,細筆で自分の名前にチャレンジです。シーン,とした空気が教室に流れます。とりわけ『月』は折れたりはねたり払ったりと,難しい字だったのですが,いい集中力で作品を仕上げていました。
 5校時は体育館で学習発表会の練習です。いよいよ舞台練習がスタートしました。まだまだ声も小さい子もいますが,息をそろえて歌やセリフを披露しようと頑張ります。
画像1画像2画像3

11月14日 5年長期宿泊学習 その19

画像1
画像2
 あっという間に食べてしまいました。ごちそうさまでした。とてもおいしかったです。続いて、みんなで洗い物をします。

11月14日 5年長期宿泊学習 その18

画像1
画像2
 野外炊飯が無事終了しました。みんなでおいしくいただいています。

11月14日 5年長期宿泊学習 その17

画像1
画像2
 かまどに火が入りました。合わせて、片付けも、食卓の準備もします。なかなかに手際がよいです。

11月14日 5年長期宿泊学習 その16

画像1
画像2
 かまどの用意も着々と進めています。4年生のときのみさきの家での経験が活きますね。

11月14日 5年長期宿泊学習 その15

画像1
画像2
 調理がスタートしました。本日の夕食をみんなで作っていきます。

11月14日 5年長期宿泊学習 その14

画像1
画像2
 グループで協力して「とりすき焼き風煮」を作ります。

11月14日 5年長期宿泊学習 その13

画像1
画像2
 これから野外炊事です。説明を聞いて、手を洗い、用具、材料をもらいます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/21 クラブ5
11/22 就学時健康診断
11/23 勤労感謝の日
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp