11月16日 5年長期宿泊学習 その52
頂上でおにぎり弁当を食べました。日差しもありますが、かなりの寒さです。
【5年生】 2017-11-16 16:20 up!
11月16日 5年長期宿泊学習 その51
ついに頂上に到着しました。今日のめあて『挑戦』を半分達成しました。全員元気です。
【5年生】 2017-11-16 16:17 up!
11月16日 5年長期宿泊学習 その50
登山道の途中で、山の家が見えました。みんなで声をそろえて『ヤッホー』というと『ヤッホー』と返ってきました。
【5年生】 2017-11-16 16:15 up!
11月16日 5年長期宿泊学習 その49
休憩場所で、アメをいただきました。甘いものをいただき、また、がんばって登ります。
【5年生】 2017-11-16 16:12 up!
11月16日 5年長期宿泊学習 その48
写真では分かりにくいでしょうが、山の向こうに、あべのハルカスが見えました。滅多にないことらしいです。京都の街も見えました。
【5年生】 2017-11-16 16:10 up!
11月16日 社会科「昔の人の暮らし」
「先生,これ何かわかる?」
と掌に乗せているものを見せてもらうと,この時期には珍しい,クワガタのつがいです。
「緑の広場で見つけた!」
ご機嫌に飼育箱に納めている虫好きの子どもたち。もう昆虫も見納めの時期です。
「よろしくお願いします!」
今日の5時間目には,社会科の授業を教育実習の倉内先生が見に来てくれました。背の高い倉内先生,テニスをずっとしていて,スポーツマンらしい体格に納得です。社会科「昔の人の暮らし」では,暮らしの道具からその暮らしを考える学習でした。
【3年生】 2017-11-16 16:04 up!
11月16日 4年生の授業風景 その3
学習発表会に向けて,背景や小道具などの作成も進んでいます。4年生みんなで頑張って作り上げています。
【4年生】 2017-11-16 11:47 up!
11月16日 2年生の授業風景
国語の時間の様子です。先生の話をしっかり聞きながら,集中して授業に臨む2年生。しっかりしてきました。
【2年生】 2017-11-16 11:43 up!
11月16日 3年生の授業風景
算数ではかけ算の筆算の学習が進んでいます。この3年生での学習は,4年生以降の学習にもつながっていきます。みんな集中して学習に取り組んでいます。
【3年生】 2017-11-16 11:39 up!
11月16日 4年生の授業風景 その2
今日はだいぶ冷え込む一日になりましたが,寒さに負けず,運動場で元気に体育の学習です。サッカーの学習の様子です。チームの時間,お互いに声を掛け合いながらパスの練習をしていました。
【4年生】 2017-11-16 11:27 up!