京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up1
昨日:32
総数:418863
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

11月8日(水)3年2組国語

11月8日(水)3年2組の国語は,漢字の学習をしました。

いろいろな用法を発表しながら学習しました。
画像1
画像2

11月8日(水)さくらんぼ学級音楽

11月8日(水)さくらんぼ学級の音楽は,オムロソングの練習をしました。

「COSMOS」の練習をしました。

向かい合わせになって歌うことで,声を響かせ合うことができました。
画像1
画像2

11月8日(水)6年1組図工

6年1組の図工は,「テープカッター台制作」をしました。

テープカッター台の色つけをしました。

画像1
画像2

11月8日(火)5年社会見学4

解体された部品を実際に触ってみたり,それが何に使われるのかを考えたりしました。
画像1
画像2
画像3

11月8日(火)5年社会見学3

車を解体している様子も見学しました。
リサイクル・リユースについても学習しました。
画像1
画像2
画像3

11月8日(火)5年社会見学2

実際にどのように車を作っているのか,説明を聞きながら,見学しました。
子ども達は,とても真剣にメモをとっています。
画像1
画像2
画像3

11月8日(火)5年社会見学1

5年生は,社会見学で,鈴香オートリサイクルセンターへ行きました。
大きな施設の中に入って説明を聞きました。
画像1
画像2
画像3

11月7日(火)4年劇の練習

11月7日(火)4年生が,体育館で,劇の練習をしました。

自分の出る場面に分かれて,それぞれ,小道具を使いながら練習をしました。
画像1
画像2
画像3

11月7日(火)3年1組理科

11月7日(火)3年1組の理科は,「日なたと日かげ」の学習をしました。

地面の違いを比べました。
画像1
画像2

11月7日(火)3年2組国語

11月7日(火)3年2組の国語は,「ちいちゃんのかげおくり」の話を題材に,感想文の書き方の学習をしました。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/24 6年 双ケ丘中学校 半日体験
京都市立御室小学校
〒616-8093
京都市右京区御室竪町19
TEL:075-462-0008
FAX:075-462-0199
E-mail: omuro-s@edu.city.kyoto.jp