京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/24
本日:count up53
昨日:80
総数:607535
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「互いを認め合い,すすんで学び続ける児童生徒の育成」

3年修学旅行1〜結団式〜

画像1
画像2
画像3
今日から3日間、いよいよ3年生は修学旅行です。3年生のみんな、楽しんできてください。そして、よい思い出づくりを。
掲載した写真は、8時集合後の結団式の様子です。

修学旅行に向けて

画像1
 3年生は明日からいよいよ沖縄方面への修学旅行です。事前最後の学年集会を行いました。沖縄地方は梅雨入りしていますが,3日間の予報は今のところ良さそうです。これまでたくさんの準備を重ねてきましたね。沖縄の方々との出会いを大切にたくさんの思い出をつくるとともに,京都では学べないことをたくさん学んできてください。
 現地での様子の一部は,このホームページ上でも紹介させていただきます。

1年生の授業に小学校の旧担任の先生が参観に来られました

画像1画像2
今日は、1年生の授業に小学校6年生の時の担任の先生方が参観に来られました。
いつも以上に頑張って授業を受けている感じがしました。
1年生のみんなの生き生きとして授業を受けている表情に先生方はとても喜んでおられましたよ。

3年学習確認プログラム1stステージの2日目

画像1画像2
今日は理科・英語の確プロでした。
今日も頑張ってテストに取組んでいます。がんばれ、3年生。
後は結果は待つばかりです。努力が報われますように。

3年学習確認プログラム1stステージの1日目

画像1画像2
今日は3年生の確プロの日です。国・社・数の3教科実施です。
先日、定期テストが終わったばかりですが、またテストです。
しかも、今日は気温が高く、勉強疲れとで、少々ぐったり…。
明日も理・英の確プロがあります。頑張れ、3年生!

春季大会〜ラグビー部〜

画像1
画像2
画像3
20日、宝ヶ池球技場で準決勝が行われました。対戦相手は同志社中でした。
終始押している感じで試合は進行しましたが、若干ヒヤッとする場面もある展開でした。
結果、28−17で勝ちました。たくさんの応援、ありがとうございました。
次回はいよいよ決勝です。28日10:50より西京極球技場で行われます。こちらの応援もよろしくお願いします。

第2回学級・各種委員会

画像1画像2
5月19日(金)に第2回学級・各種委員会が行われました。
各委員会の取り組みの様子をお伝えします。

○評議会・・・年間行事予定と生徒総会について説明しました。

○生活・・・テスト期間中にあった第1回ベル着点検についての反省をしました。また,反省を模造紙に書き,各学年の人にわかりやすいようにしました。

○美化・・・各クラスのほうき・ちりとりなどの掃除用具の点検をしました。最後にプランターの雑草抜きをしました。

○文化・・・合唱コンクールについてのポスター作りをしました。

○体育・・・年間予定について話をしました。また、ボール貸し出しと体育祭について話し合いました。

○図書・・・ポスター作りをし、学級文庫の点検を行いました。また、ブックトークについて話し合いました。

○保健・・・トイレ・石鹸の点検を行い,年間計画について話をしました。

第1回定期考査2日目(最終日)のようす

画像1
画像2
画像3
今日は第1回定期考査2日目です。3年生のみ3教科あります。
どの生徒も最後まで諦めず頑張って問題を解いています。
さて、結果はどうでしょう。期待していますよ。
今日は14:50から部活動が再開されます。机に向かってコツコツ頑張ってきた分、思いっきり体を動かしてくださいね。


第1回定期考査が始まりました

画像1
画像2
画像3
今日明日と2日間、第1回の定期考査です。
どの学年も一生懸命に問題を解いています。
学習してきた成果が出ますように。

春季大会〜ラグビー部〜

画像1
画像2
画像3
13日、吉祥院球技場で、準々決勝が行われました。対戦相手は下鴨中でした。
当日は午前中、雨が降り、グラウンドはぬかるんでいる状態での対戦でしたが、結果、32−0の快勝でした。
たくさんの応援ありがとうございました。次回は20日(土)14:00より準決勝が宝ヶ池球技場で行われます。こちらの応援もよろしくお願いします。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/20 非行防止教室(1・2年)
11/21 第4回定期考査1日目
11/22 第4回定期考査2日目
11/24 第4回定期考査3日目,ふれあいトーク

勧修中学校

学校だより

学校評価

京都市立勧修中学校
〒607-8214
京都市山科区勧修寺平田町92
TEL:075-591-9111
FAX:075-591-9061
E-mail: kansyu-c@edu.city.kyoto.jp