京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up19
昨日:80
総数:459336
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『自ら学び 共に高め合い 自分の将来を切り開く子の育成』〜喜んで登校 満足して下校〜

みさきの家4

画像1
画像2
画像3
 入所式をしました。みさきの家の先生方から、「校歌がしっかり歌えていますね。」とほめていただきました。

みさきの家3

画像1
画像2
画像3
 みさきの家に着いたらすぐにお弁当を食べました。朝早くから作っていただいたお弁当を子どもたちはおいしそうに食べていました。

みさきの家2

画像1
画像2
画像3
 賢島から船に乗って、志摩湾を巡り、みさきの家のなかよし港に着きました。途中2階席に行って心地よい海風を感じていました。

みさきの家1

おはようございます。
本日は,本校4年生が2泊3日の「みさきの家」野外活動に出発する日です。

朝から元気いっぱいで登校した4年生124名が,運動場で出発式を行いました。
そして,三重県の「みさきの家」に向けて,先ほどバスが運動場を出発いたしました。
4年生にとって,楽しい3日間になるといいですね。

朝早くからご準備いただいた保護者の皆様,ありがとうございました。.
画像1
画像2

ほのぼのと・・・

画像1
画像2
10月13日(金)の今日は,図書室で読みきかせを聞いたり,学級活動の時間にジェスチャーゲームをしたりとほのぼのと過ごしました。5時間目には,ねんどで何を作ったかあてるゲームをしました。それぞれ工夫をこらして作っており,とても楽しそうでした。

家庭科「エプロン作り」

画像1
画像2
5年生の時に学習した縫い方を思い出しながら,自分のオリジナルエプロンを一生懸命に作っています。

理科「水よう液の性質」

画像1
画像2
気体が水に溶ける???二酸化炭素を水に溶かす実験中です。班の友だちと協力しながら実験を進めています。

明日は・・・

画像1
画像2
10月13日(金)
いよいよ,明日から4年生は奥志摩みさきの家での宿泊学習をすごします。
ドキドキ・・わくわく・・。4年生のみんなは,少しの緊張や心配とたくさんの楽しみをこころに秘めているようです。

入所式や退所式の練習も・・包丁の使い方も・・キャンプファイヤーの出し物も・・バッチリ!といった様子の4年生。
さあ,どんな3日間をすごすのでしょうか?

明日は7時45分集合です。今日は早めに寝て明日に備えましょうね。

目を大切にしよう

画像1
保健の学習をしました。
目のつくりや働きについて学びました。

目を大切にするために,目を休ませることや栄養バランスを考えた食事をとることが大事だとわかりました。

金木犀が咲いています。

校内の金木犀がきれいに咲いています。
2階の教室にもほのかに香りがしています。

今日の生活科では,金木犀を見ました。
「かわいい。ちっさい花!」
「甘い香りがする。」
などと話していました。

鮮やかなオレンジの花や香りは季節を感じることができますね。




画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/20 クラブ 体重測定6年 神中入学説明会(神中)
11/21 体重測定5年
11/22 体重測定4年
11/23 勤労感謝の日
11/24 就学時健康診断
11/25 神中部活動体験
京都市立神川小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町60-2
TEL:075-921-0154
FAX:075-921-0162
E-mail: kamikawa-s@edu.city.kyoto.jp