京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/08
本日:count up45
昨日:115
総数:315938
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月8日(土)、土曜参観、たくさんのご参加ありがとうございました。  令和6年度 学校教育目標「一人一人の人間性を高め 共に学び合い 希望を抱いて未来を拓く子ども 〜誇れる自分になるために なりたい自分になるために〜」です! 

感嘆符 みさきの家の活動スタート

  今日,みさきの家の活動1日目。こんなにもよいお天気に恵まれました。秋晴れです!
 賢島港から遊覧船に乗り,なかよし港までの船旅。とっても海の風が気持ちよいのです。
 子どもたちの普段のおこないがよいのか,私のおこないがよいのかは問いません。とにもかくにも久しぶりの太陽の光です。
 子どもたちのわくわく感もどんどん上がってきましたよ。

 
画像1
画像2
画像3

みさきの家へ GO!

4年生が,みさきの家に向けて出発しました。
今日から2泊3日の宿泊学習です。

 1日目の目標は 挑戦 
 2日目の目標は 協力
 3日目の目標は 笑顔

初めてのことにたくさん挑戦し
皆で協力して“絆”を深め
笑顔で帰ってきてくれることでしょう

いってらっしゃい!!

 ♪今後の活動の様子は,現地からタイムリーに発信
  していく予定です。どうぞご期待ください。
画像1
画像2
画像3

調理実習計画中♪

家庭科の学習で6年生は,再来週に行う調理実習の計画を立てました。

食材やその分量,調理に必要な用具の確認をしたり,
班ごとに調理の手順を分担したりしました。

野菜の切り方や盛り付けの仕方にまでこだわっている班もあり,
実習当日が楽しみです♪

2017.10.25 サツマイモ・ラッカセイパーティーに向けて

画像1
秋になって,あおぞら畑の野菜も大きく育ってきました。


今日は収穫して食べる計画に沿って,招待状を書きました。

パーティー当日が楽しみです。

大きなサツマイモがいっぱい

画像1
画像2
画像3
 台風が過ぎ去り,青空の下でサツマイモ掘りをすることができました。子ども達の頭くらいのサツマイモが顔を出した時は,大きな歓声が上がりました。この後,サツマイモの長いつるを使って,クラスのみんなで大縄跳びをして遊びました。

スチューデントシティ学習頑張ってきました!!

火曜日にスチューデントシティ学習に行ってきました。この日子ども達は、ひとりの社会人として,あいさつ・話し方・姿勢など大人として大切な事に気をつけながら,それぞれの仕事に取組みました。初めは緊張の表情をしてなかなか声が出せなかった子も,徐々に緊張もほぐれ大きな声で呼び込みを行ったりと,自分の仕事を頑張っていました。仕事をする子ども達の真剣な表情や姿は,社会人の大人に負けないような本当に素晴らしい姿でした。
画像1画像2画像3

おいもほり

4時間目に育てていた芋を掘りました。どうなっているかな…掘る前から期待に胸を膨らませる子どもたち。芋の苗を取り,土から頭を出している芋を見て大喜びでした。
 みんなで力を合わせて全ての芋を掘り起こすと,子どもたちの予想をはるかに超える大きさと量にまたびっくり!思い出に残る芋掘りになりました。                                                                                                                               
画像1
画像2

道徳 〜本当の友だち〜

「see you」「旅立ちの日に」という二つの歌をきいて,思ったことや感じたことをワークシートに書きました。そのあと,絵本「ともだちや」のお話をきいて,本当の友だちについて考え,話し合いました。
画像1画像2

掃除の時間

昼休みが終わったら,毎日 
掃除をします。

1時15分からの15分間です。

今日も黙々と掃除をしている
子たちがたくさんいます。

 手洗い場をゴシゴシ
 階段の隅までほうきで
 温度計についている埃をきれいに

えらい!!

画像1
画像2
画像3

京都まなびの街 生き方探究館へ GO!

今日はスチューデントシティ学習の本番です。
5年生の子どもたちは朝7時30分に集合し
京都まなびの街生き方探究館へ向けて
元気に出発しました。

これまで,社会人としての仕事を体験するための
事前学習を重ねてきました。

実り大きな体験をして帰ってくることと思います。

画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/19 学芸会
11/20 学芸会代休日
11/22 4年・京都モノづくりの殿堂・工房学習
11/25 少年補導・ドッチボール大会
京都市立竹の里小学校
〒610-1144
京都市西京区大原野東竹の里町四丁目1
TEL:075-332-3745
FAX:075-332-3746
E-mail: takenosato-s@edu.city.kyoto.jp