京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up1
昨日:114
総数:501045
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜対話する学校〜 つながる ひろがる 未来をつくる 葵校                              

6年生 修学旅行 22

 姫路城に到着して,お弁当を食べました。姫路城バックの昼食もなかなかのものです。
画像1
画像2
画像3

6年生 修学旅行 21

画像1
画像2
画像3
 続 倉敷美観地区でのお買い物風景です。おみやげの品々ももちろんですが,いろいろな思い出話のおみやげもおうちの方々は楽しみにしていることと思います。

6年生 修学旅行 20

 倉敷美観地区でのお買い物風景です。いろいろなお店の雰囲気やお店の方とのやり取りを楽しんでいます。
画像1
画像2
画像3

6年生 修学旅行 19

 お世話になった宿舎「良寛荘」を後にして,倉敷美観地区に到着しました。グループで買い物をしたり,散策をしたり。楽しく思い出に残る時間を創ります。
画像1
画像2
画像3

6年生 修学旅行 18

 朝一番の集合の様子です。外はまだ暗かったです。集合場所の後ろに昨晩買い物した売店があります。今回は,このお宿(良寛荘)の売店と倉敷美観地区でのおみやげタイムがあります。
画像1
画像2

6年生 修学旅行 17

 昨夜の一日の振り返りの様子です。レクレーションでたっぷりと楽しんだ後でしたが,それぞれのグループで一日目の振り返りと二日目のめあての確認をしました。

 その後はゆっくりと寝ることができたのでしょうか。いろいろな話で(少々!)盛り上がったところもあったとか,なかったとか。おみやげ話でぜひ聞かせてほしいところです。
画像1
画像2
画像3

6年生 修学旅行 16

 朝食はもりもり食べています。朝の陽ざしが心地よく,食堂からの眺めも抜群です。
画像1
画像2
画像3

6年生 修学旅行 15

 早朝から,円通寺で坐禅体験をしました。その後,良寛さんが修行された,「天上天下唯我独尊」について、和尚様から説法をいただきました。
画像1
画像2
画像3

6年生 修学旅行 14

 宿舎に到着した6年生。夕食を終えて,入浴,お買いものを終え,お待ちかねのレクレーションを行います。

 係の子ども達からは「みんなが楽しめるように Let's Enjoy!!」とのメッセージが。小学校生活最後のみんなとの夜を十分に満喫しています。
画像1
画像2
画像3

6年生 修学旅行 13

 語り部のみなさんへお礼の言葉を述べました。本やインターネット,資料集では調べられない「体験した人の思い」に触れることができました。ありがとうございました。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/20 クラブ
11/21 就学時健康診断
11/22 ブクブクタイム
11/23 勤労感謝の日
11/24 6年下鴨中学部活動体験

お知らせ

学校だより

学校教育目標

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動ガイドライン

小中一貫教育構想図等

28年度学校評価

京都市立葵小学校
〒606-0852
京都市左京区下鴨東梅ノ木町8
TEL:075-701-7151
FAX:075-701-7152
E-mail: aoi-s@edu.city.kyoto.jp