京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up3
昨日:24
総数:259832
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『ともに学び 自ら考え行動する 朱六の子ども』 

1年 繰り上がりのあるたし算

 いつもの学習の後に,今日はちょっと難しい問題にも挑戦してみました。いっぱいいっぱい頭を悩ませて,考えて考えて…わかった時には「やったー!」そんな子どもたちの姿が見られた時には,本当に嬉しい気持ちでいっぱいになります。たし算ピラミッド,またおうちでもご一緒に楽しんでみてください。
画像1画像2

1年・3組  楽しかったよ!お芋パーティ

 みんなで収穫をしたサツマイモ,七輪で焼いておいしくいただきました。あいにくの雨でしたが,体育館の軒下で,グループごとにみんなでわいわい楽しく食べました。あんまり食べ過ぎると給食が食べられないので,気にもしながら…「もっともっと食べたいよ〜!」そんな気持ちいっぱいのお芋パーティでした。

 小さいものですが,一人に1個ずつサツマイモを持ち帰っています。またおうちで楽しく一緒に食べてください。
画像1
画像2
画像3

1年 学芸会練習

 今日は体育館のフロアでグループ練習を進めました。友だちと一緒に声を合わせたり,動きを合わせたり…とっても楽しそうでした。舞台の上だけの練習ではなく,友だちと楽しく話し合いながら考えたことをいっぱい劇の中に生かしていきたいと思います。明日の練習が本当に楽しみです!明日は5時間目にがんばります!
画像1
画像2
画像3

1年 よく見て描こう

 今日は短時間でしたがスケッチを楽しみました!自分の靴をペンを使って描きました。クーピーでの彩色もとっても綺麗でした。
画像1
画像2
画像3

1年 掃除の様子

 6年生は大文字駅伝の予選会の為,自分達だけでの掃除です。どんどんとできるようになってきましたね!
画像1画像2

1年 学芸会の練習

 少しずつですが確実に上手になってきている子どもたちです。ザリガニたちの声もしっかりとそろってきましたね。役になりきっての演技になるよう応援しています!
画像1

1年 国語「しらせたいな みせたいな」

 今日から学習をスタートしました。生活科の学習では,以前にウサギのモモちゃんの観察をしましたが,この学習を踏まえて,観察の仕方がもっと上手になるといいなと思っています。今日からの音読の宿題もがんばってね!
画像1
画像2

1年 児童朝会の様子

 今日は委員会の認証式や発表などがありました。いっしょうけんめいに話を聞いていた1年生です。
画像1画像2

4年 秋を感じて・・・

画像1画像2画像3
 国語では「秋の風景」,理科では「季節の生き物(秋)」を学習中です。さらに学芸会では,葉っぱの一生を通して“いのち”について考える朗読劇をします。そのイメージづくりのためにも,素敵な紅葉を見に中京中学校前へ行ってきました。同じように見えて,一つとして同じ葉はないことに感動する子どもたち。図画工作の時間には,お気に入りの葉っぱの絵を描きました。

グランドゴルフ(6年生)

本日3・4校時,6年生は,体育振興会グランドゴルフ部の方々に教えていただきながら,グランドゴルフに取り組みました。見た目には簡単そうに見えても,実際にやってみると,地面を削ったり空振りしたり,強く打ちすぎたり弱すぎたり,なかなか思うようにはいかなかった人も多かったようですが,みんな笑顔で楽しむことができました。ホールインワンという人もいました。お世話いただいた皆様,楽しい経験をさせていただきありがとうございました。
画像1画像2画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校だより

学校経営方針

研究発表会

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

学校沿革史

台風等に対する非常措置についてのおしらせ

京都市小学校部活動等ガイドライン

平成30年度新1年生の入学についてのお知らせ

京都市立朱雀第六小学校
〒604-8405
京都市中京区西ノ京車坂町15-5
TEL:075-841-3206
FAX:075-841-3218
E-mail: suzakudai6-s@edu.city.kyoto.jp