京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up71
昨日:32
総数:396889
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標〜しなやかにがんばる御室っ子〜

11月6日(月)4年2組国語

11月6日(月)4年2組の国語は,「アップとルーズ」という学習をしました。

「アップとルーズ」という説明文の説明の仕方について,学習しました。
画像1
画像2

11月6日(月)3年2組英語活動

11月6日(月)3年2組の英語活動では,「11から20までの英語での数え方」を学習しました。

担任の先生が,ほとんど英語でしゃべって指示したり,テレビを使って,外国人の発音を真似したり,数字を数えながらゲームをしたりしました。
画像1
画像2

11月6日(月)4年1組体育

11月6日(月)4年1組の体育は,「サッカー」をしました。

固まらずに,パスを出して,ゴールすることを学習しました。
画像1
画像2

11月6日(月)1年劇の練習

11月6日(月)1年生は,学習発表会に向けて,体育館で,劇の練習をしました。
画像1
画像2
画像3

11月6日(月)さくらんぼ学級

11月6日(月)さくらんぼ学級では,学習発表会に向けて,劇の練習をしました。
画像1

11月6日(月)5年1組社会科

11月6日(月)5年1組の社会科は,工場で働く人々について学習しました。

組み立て工場で働く人々は,より良い物を効率よく作るために,どのようなことをしているのか学習しました。
画像1
画像2

11月6日(月)1年図工

11月6日(月)1年の図工は,「おめんづくり」をしました。

学習発表会の劇で使うお面作りをしました。
画像1
画像2
画像3

11月6日(月)6年2組図工

11月6日(月)6年2組の図工は,「テープカッター台制作」をしました。

テープカッター台の色つけをしました。
画像1
画像2

11月6日(月)朝会 古典の日

今日の朝会は,古典の日です。
学校長から昔ばなしについての話がありました。
10冊の本の中から,読んでほしい本を子ども達は,手をあげていました。
今日の選ばれた本は,「いっすんぼうし」でした。
スクリーンに映っている本を見ながら,学校長から読み聞かせをしてもらいました。
画像1
画像2
画像3

平成29年11月6日(月)御室ソングの練習

朝会の前に高学年の子ども達は,御室ソングの練習をしています。
全校児童の中心となって頑張っています。
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/17 学習発表会
京都市立御室小学校
〒616-8093
京都市右京区御室竪町19
TEL:075-462-0008
FAX:075-462-0199
E-mail: omuro-s@edu.city.kyoto.jp