京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up5
昨日:42
総数:511966
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

2年 なかよしまつり  (1組)

ワッショイ ワッショイ!  
 おみこしを担ぎ,元気なかけ声をかけながら,深草福祉農園と京都教育大附属特別支援学校に行ってきました。
どちらの施設でも春の校区探検のお礼とソーラン節の披露をしました。
がんばって準備してきたことを全て出し切ることができてよかったです。
画像1
画像2
画像3

4年理科「あたためた水の体積は?」

画像1
画像2
今日は水を温めたり冷やしたりした時の体積の変化を調べました。変化の様子が捉えやすいように,試験管に漏斗を差し込んで調べました。水も空気と同じように温めると体積が増え,冷やすと体積は小さくなりますが,空気と比べると増えたり減ったりする量がとても少ないことが確かめられました。

50問テスト

漢字の50問テスト行いました。

自主学習で何度も漢字練習をしてテストに挑んだ子もいます。

みんな真剣な様子で取り組んでいました。
画像1

2年 なかよしまつり (2組)

画像1画像2画像3
生活科のなかよしまつりで桃陽総合支援学校と京都老人ホームに行きました。
子どもたちは、「ワッショイ、ワッショイ、おみこし、ワッショイ」と元気なかけ声かけながら,おみこしをかついでいました。
それぞれのところでは、運動会で踊ったソーラン節を大きな動きで元気よく踊っていました。

図工「12年後のわたし」2組編!!

画像1画像2画像3
2組で「12年後のわたし」の製作をしました。今日紙粘土で芯型を全部覆うところまで仕上げました。皆集中して作っていました。次の時間は色を付けていきます!

「ソフトバレーボール」パート2!只今作戦会議中!

画像1画像2
只今,作戦会議中!!しっかりチームで作戦を考えて,最後の試合に臨みます!!

体育「ソフトバレーボール」最終学習!!

画像1画像2画像3
今日でソフトバレーボールの学習が終了ということで,子どもたちは大張り切り!チームで作戦&オーダーを考え,「相手によってオーダーも作戦も替えなあかんで!!」と言いながら,オーダーが決まったらすぐに「練習や!」といってチーム練習をしていました。今日は今までで1番「攻撃」ができていたし,サーブもよかったです。

成長した子どもたちの身体にあう机・椅子に!

画像1
4月から現在に至るまでに子どもたちは本当に心も身体も大きく成長しました。そんな子どもたちの身体に合わせて,今日山本先生が机と椅子の高さを直してくださいました。直してもらった子どもたちは,とてもうれしそうでした。本当にありがとうございました。

只今給食準備中!!

給食準備中の様子です!準備中は当番の邪魔にならないように自分の席で待つ・・・・。かわいい6年生の姿です。でも,基本これですよね!!初心忘するべからず!!
画像1画像2

音楽「八木節」鍵盤ハーモニカ練習

画像1画像2画像3
今日は,八木節の鍵盤ハーモニカパートの練習をしました。なかなか難しいようで,皆楽譜を必死に見ながら,吹くことに一生懸命取り組んでいました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

藤城だより

お知らせ

京都市立藤城小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp