京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up16
昨日:61
総数:932061
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる 藤ノ森の子

1年生 藤中読み聞かせの会

画像1画像2画像3
読み聞かせでは,1年生の子どもたちが楽しめるような内容の本を選んできてくれました。中学生が帰るときには,教室から手を振って,別れを惜しみました。中学生,本当にありがとう。

1年生 藤中読み聞かせの会

画像1画像2画像3
藤森中学校の1年生が,楽しい遊びや読み聞かせを企画運営してくれました。
とても楽しい内容を考えて来てくれて,説明もわかりやすく,子どもたちは全力で楽しみました。

学校運営協議会

画像1画像2
 8日(水)学校運営協議会を行いました。
 この会は,地域の方々と子どもたちのより良い育成のために学校をどのように運営していくのが良いかを話し合うものです。
 子どもたちのより良い育成のためには,学校・保護者・地域が一体となって取組を進めていく事が必要です。
 今後も皆様方のご協力よろしくお願いいたします。

2年生 藤中読み聞かせの会(2)

画像1画像2画像3
お手製の名札をつけてもらいました。
シールになっていて,かわいいイラストもついていました。
「かわいい〜!」とここでまた大興奮の2年生です。

5年生 算数科

問題を解くときは,まず自分で考えます。
自分の考えを友だちに伝えたり,友だちの考えを聞いたりすることで,より定着していきます。
「そっか〜!」「なるほど!!」という声が聞こえます。
画像1

5年生 算数科

「分数×整数」の学習をしました。
画像1

5年生 算数科

画像1画像2
「分数÷整数」の学習をしました。
計算問題はみんな得意みたいです。

5年生 中間休み

雨の日の中間休みは,すぐにリコーダーやけんばんハーモニカを出して演奏し始めます。
みんな自然と体を揺らしながらのりのりで演奏しています。

画像1
画像2

5年生 学芸会

いよいよ明日はリハーサル!
そして今週の土曜日は本番!!
画像1
画像2
画像3

そうじの風景から

画像1
画像2
画像3
 廊下そうじの様子を見ていると,きらりとかがやく姿が目にとびこんできました。ロッカーを動かして見えないところまできれいにそうじしていました!さらに傘立てにたまったほこりもきれいに…。すご6につながるうれしい姿でした。
そうじ名人認定!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/18 土曜塾
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp