京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/04
本日:count up9
昨日:894
総数:920479
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
助け合い 認め合い 笑顔でつながる 樫原の子

一年生へのプレゼント

画像1
画像2
来年の一年生へプレゼントをつくりました。
まず朝顔の花で染めた和紙で袋をつくりました。
次に,種を入れる紙コップも作りました。
そして,一年生に送るお手紙も書きました。
一人一人が思いをこめて書きました。二年生への階段を上っています!!

初日のHERO

画像1
画像2
画像3
 学習発表会1日目。お家の方,地域の方の前でも緊張しない様子の子どもたちでした。カップス,合唱,合奏と真剣なまなざしでがんばる姿が見られたのは良かったです。終わりの言葉もとてもすてきでした。
 明日は,他の学年の前で,力を出し切る”HERO”の姿を見せてほしいです。

1年生とのお楽しみ会に向けて

 来週,1年生といっしょにお楽しみ会をします。昼休みに,司会の子達が集まって,段取りを話し合いました。協力して進め,仲が深まる会にしたいですね。
画像1画像2

学習発表会4

5年生は,発表「お米は神様〜命,かがやき〜」
 取り組んできたお米学習への思いが伝わってきました。
6年生は,音楽「HERO academia]
 学習発表会を締めくくる素晴らしい合唱と合奏でした。 
画像1
画像2

学習発表会3

3年生は,群読・リズム遊び「リズムにチャレンジ〜心をひとつに〜」
 154人のリズムの重なりを感じることができました。
4年生は,音楽「響け歌声〜奏でよう4年生のハーモニー〜」
 初めての二部合唱は素敵なハーモニーでした。
画像1
画像2

学習発表会2

1年生は,音楽劇「音楽物語にゃーご♪」
 ダンスがとてもかわいかったです。 
2年生は,音楽「Let's go!〜なかよく・かしこく・たくましく〜」
 元気いっぱい歌えました。
画像1
画像2

学習発表会1

画像1画像2
 学習発表会を開催しました。
 1日目の今日は,おうちの方たちに観ていただく日です。
 はじめの言葉は3年生,終わりの言葉は6年生がしっかり言ってくれました。

あいっぱさんキャンペーン

画像1
 児童会から「あいっぱさんキャンペーン」として各クラスで取り組むことを決めて実践しようとの提案がありました。その提案を受け,1組は「あいっぱさんビンゴ」に取り組みました。代表委員がその日取り組むことを伝え,みんながそれを意識してできたらそのコマをぬって達成できたことを喜び,また続けていこうとする……というものです。いよいよ最後から2日前の日の黒板です。代表委員からのみんなへのメッセージ。最後の日は,「みんながんばったね!これからもつづけていこう!」とのメッセージでした。

明日は学習発表会

画像1
 いよいよ明日は学習発表会です。
 会場の準備も整いました。
 明日は,この舞台で,子どもたちの素晴らしい発表をご覧いただけることと思います。
 どうぞお楽しみに!

水溶液を調べよう!

 理科で水溶液の学習をしています。リトマス紙を使って反応を見て,水溶液の性質を調べました。実験の約束を守りながら,注意深く観察していました。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/15 学習発表会1
11/16 学習発表会2
11/21 2年 遠足
京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp