![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:76 総数:711118 |
2年生 体育『1組 熱血のなわとび編』![]() ![]() ![]() 今までできなかった技もできるようになりました。これぞまさに『成長』ですね。 2年生 体育『2組 情熱のパスゲーム編』![]() ![]() ![]() でも・・・オリンピックに『パスゲーム』ってありましたっけ??というツッコミを入れたいあなた!小学校の『パスゲーム』はこのあと3年生『エンドボール』,4年生『ポートボール,そして高学年『バスケットボール』へと続いていくのです! 2年生 給食『かたくり粉のとろみに感激編』![]() ![]() さて,突然ですがここで『かたくり粉クイズ』です! 『かたくり粉は,なぜかたくり粉というのでしょうか?』 1.日本の北東部の原野に自生するユリ科のカタクリの根茎(こんけい)からとれるでんぷんであるため 2.日本で初めて粉にした人の名前が片栗陽一という人だった さあ,どっち?? 1年生 おひさま読み語り『絵本だ〜いすき!編』![]() ![]() 『おひさま』の方々がとても上手に読んでくださるので,1年生はすぐに絵本の世界に引きこまれていきました。 『次はどんな本を読んでくれるのかな?』1年生のワクワクは止まりません。 かつら川ふれあい祭 『全ての皆様に感謝!編』![]() ![]() ![]() 関係者の皆様,本当にありがとうございました。 また来年も晴れることを願いつつ・・・。 かつら川ふれあい祭 『プラバンでLet's enjoy!編』![]() ![]() ![]() こんな夢のような物が作れるブースがあります。本校PTAの皆様がやってくださっている『プラバン』です。世界に一つだけのプラバンが作れるとあって,大盛況。教室は超満員となりました。 すてきなキーホルダーができたかか? かつら川ふれあい祭 『まとあてでLet's enjoy!編』![]() 真ん中を目指して投げる子どもたち。眼光鋭く投げていきます。 渾身のストレートを投げる者。伝家の宝刀フォークを投げ込む者。思いっきりワイルドピッチをする者。牽制球を投げる者・・・。 みんな,思いっきり楽しんでいるようでした。 かつら川ふれあい祭 『フリマでLet's enjoy!編』![]() 子ども達も「こんなの買った〜!」と嬉しそうに教えてくれました。 かつら川ふれあい祭 『グラウンドゴルフでLet's enjoy!編』![]() ![]() グラウンドゴルフは,昭和57年に鳥取県東伯郡泊村生涯スポーツ活動推進事業の一環として、泊村教育委員会が中心になり考案されました。高度な技術を必要とせず、しかも全力を出す場面と,集中力や調整力を発揮する場面がうまく組み合わされており,ルールもごく簡単なことから,初心者でもすぐに取り組めます。【日本グラウンドゴルフ協会HPより抜粋】 とにかくやってみるとおもしろい!そんなスポーツです。小学生もグラウンドゴルフの魅力にメロメロになりそうでした。 かつら川ふれあい祭 『スタンプラリーもやってるよ!編』![]() ![]() |
|