京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up7
昨日:66
総数:521737
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 自ら学び、互いに高めあう、心豊かな子どもの育成

第72回京都市学童大音楽会(6年)

画像1
 11月11日(土)に行われた,第72回京都市学童大音楽会に6年生の児童76名が参加をしました。北山のコンサートホールの大舞台で,「present」という曲を熱唱しました。普段,プロの合唱や演奏が行われるホールだけあって,きれいな歌声がホール全体に響きわたっていました。この日を迎えるまでに,6年生全員で繰り返し練習を重ねてきました。当日は少し緊張した様子でしたが,指揮者の先生,伴奏の先生とも呼吸を合わせて一生懸命歌うことができました。小学校生活も残り4か月あまり,この日のことは,新たな思い出の1ページに刻まれたことだと思います。

学習発表会ありがとうございました。

9日に1・3組,10日に2・4組の学習発表会がありました。
両日とも多数のご参観ありがとうございました。
少し緊張している姿も見られましたが,練習の成果を発揮し,発表していたと思います。
ぜひ,お家でも頑張りを褒めてあげてください。

画像1画像2画像3

脱穀しました!

画像1
画像2
稲刈りをし,乾燥させた稲を脱穀しました。脱穀機を使って,稲の穂先から籾を外しました。なかなか体験することのできない貴重な体験をすることができました。

さがのえがおワールド

 11月5日(日)に「さがのえがおワールド」が行われました。PTA,地域の多くの方々が,年度当初から計画され,昨年度よりも多くの方が嵯峨野小学校に来校されました。ステージ発表では,和太鼓部やインターナショナル部,校長先生と児童館館長とPTA会長の発表がありました。また,青々ときれいに茂った芝生広場には,多くの野点が並び,その中の一画で茶道部の子どもたちが,茶をふるまっていました。今年度も大盛況のうちに終わりました。
画像1
画像2
画像3

カマド祓い式・火入れ式

 立派なカマドが完成し,11月4日(土)にカマド祓い式・火入れ式が,自治連合会役員の方々の参列のもと行われました。火入れ式の後には,PTAの方に作っていただいた芋粥がふるまわれました。
画像1
画像2
画像3

さつまいもほり

画像1
画像2
生活科の学習でサツマイモほりをしました。地域の方にも手伝っていただきながら,みんなで一生懸命育てました。「ぼくの顔より大きいよ!」「たくさんつながっているおいもがあったよ」と楽しく掘りました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/15 安全の日
11/16 4年:校外学習[琵琶湖疏水]終日 雨天:11/24
11/17 エコの日
11/18 土曜ぐんぐん教室
11/19 福祉ふれあい祭り[蜂ヶ岡中]
11/20 委員会活動
11/21 4年:人形劇ワークショップ
京都市立嵯峨野小学校
〒616-8321
京都市右京区嵯峨野千代ノ道町53
TEL:075-861-4177
FAX:075-861-4178
E-mail: sagano-s@edu.city.kyoto.jp