京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up32
昨日:77
総数:511425
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

お誕生日会に向けて

画像1画像2
お誕生日会で仮装するために,帽子をつくりました。好きな色の紙テープをつけ,シールを自由に貼って自分だけの帽子ができました!シールの貼る位置や,色の配置を考えながら仕上げています!

ふれあい週間

画像1画像2画像3
今週は,藤城小学校で飼っている2羽のうさぎ「だいふく・まっちゃ」とのふれあい週間です。今日は,中間休みに1組,昼休みに2組が中庭でうさぎと触れ合いました。はじめは怖がっていた子も,可愛いうさぎたちに少しずつ慣れて最後にはみんな笑顔いっぱいでした。お世話してくれた飼育委員さん,ありがとう!

本日の登校について

「暴風警報」はすでに解除されていますので、本日23日(月)は通常授業を行います。

避難勧告は解除されました

午前5時10分に昨晩から出されていた避難勧告は解除されました。

避難勧告が発令されました

午後10時35分に伏見区深草学区,稲荷学区,藤ノ森学区,藤城学区の土砂災害警戒区域等に「避難勧告」が発令されました。

外が危険な場合は,建物内の安全な場所に避難してください。

指定緊急避難場所は深草小学校,稲荷小学校,藤ノ森小学校,藤城小学校です。

ひさしぶりの習字

画像1画像2
今日,ひさしぶりの習字の学習をしました。「字配りと点画のつながりに気をつけて書こう」というめあてを意識して集中して取り組みました。それぞれに素敵な字が完成しました。

2年 秋の遠足 植物園 その2

画像1画像2画像3
秋の遠足で植物園に行きました。
学校のお兄さん・お姉さんとして、1年生を引っ張っていてクイズラリーを楽しそうにまわっていました。
お昼にはおいしいお弁当をたべて、楽しそうに遊んでいました。

2年 国語 お手紙 音読げき 2組

画像1画像2画像3
国語で「お手紙」の音読げきをしました。
発表のときには大きな声ではきはきと言い,お話を聞くときには良い姿勢で聞くことができていました。

2年 秋の遠足 その1

 少しお天気が心配でしたが,楽しく活動することができました。
植物園で,グループごとに草花の名前を調べたり,水琴窟の音を聞いたりしました。
画像1
画像2
画像3

秋の遠足「京都府立植物園」

画像1画像2画像3
1・2年生みんなで,京都府立植物園に行ってきました。グループでクイズラリーに挑戦し,各チェックポイントで1.水琴窟の音を聞く2.先生とのじゃんけんに勝つ3.写真を撮ってもらうなどのミッションに取り組みました。どのグループも仲良くまわることができていました。お弁当の後は,芝生広場で元気いっぱいかけっこを楽しみました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

藤城だより

お知らせ

京都市立藤城小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp