京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up12
昨日:35
総数:699115
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

11月10日 1年生の授業風景

画像1
画像2
画像3
 帯時間に外国語を楽しみました。音楽に合わせて,体を動かしながら,声に出してチャンツを歌います。先生も一緒になって,みんなとても楽しそうです。

11月9日 2年生の授業風景 その2

画像1
画像2
画像3
 やきたてのおいもは,熱々でほくほくしてとてもおいしくて,2年生のみんなは大満足でした。あっという間に食べてしまいました。
 地域のみなさん,ありがとうございました。今後ともよろしくお願い致します。

11月9日 2年生の授業風景 その1

画像1
画像2
画像3
 地域の方にお世話になり,やきいもパーティーです。先日,掘ったおいもをアルミホイルで包みましたが,そのおいもを焼いてもらいました。

11月9日 1年生の授業風景 その5

画像1
画像2
 班で作った作品は,教室前廊下に掲示しています。次回は一人ひとりがそれぞれの作品を創り上げます。楽しみですね。

11月9日 1年生の授業風景 その4

画像1
画像2
画像3
 最初は遠慮がちでしたが,やっていくうちにみんな大胆に。とても楽しそうです。終わる頃には,みんなの手もカラフルになっていました。

11月9日 1年生の授業風景 その3

画像1
画像2
画像3
 ローラーをころころと転がしたり,スタンプのように型押しをしたりして,思い思いに創り上げていきます。

11月9日 4年生の授業風景 その1

画像1
画像2
画像3
 校内の授業研究会。今回は,4年生の算数「もとの数はいくつ」の学習です。問題を読んで,自分はどう考えるか,図を使いながらノートにまとめていきます。関係図やテープ図などこれまで学習してきたことを使って,みんな考えを進めていました。

11月9日 3年生の授業風景

画像1
画像2
画像3
 国語で「すがたをかえる大豆」を学習していますが,今日は栄養指導の先生と一緒に学習しました。教科書で説明されていることを実際に実演してもらい,これまで学習してきたことを深めることができました。

11月9日 1年生の授業風景 その2

画像1
画像2
画像3
 道徳の時間の様子です。「キリンのきよみずくん」という読み物資料を先生に読んでもらって,命について考えました。自分で考えたことを発表して,友だちに一生懸命に伝えようとする1年生。頑張っています。

11月9日 1年生の授業風景 その1

画像1
画像2
画像3
 図工では,版画に取り組んでいます。自分たちでスタンプするためにいろいろな物を持ってきました。まずは,グループでひとつの大きな作品を作ります。先生から,いろいろな色のインクを配ってもらい,製作スタートです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/14 5年長期宿泊
11/15 5年長期宿泊
11/16 5年長期宿泊
11/17 5年長期宿泊
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp