京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up14
昨日:18
総数:418966
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

10月31日(火)6年2組家庭科

10月31日(火)6年2組の家庭科は,「まかせてね 今日の食事」という学習をしました。

材料の準備の仕方を考えました。
画像1
画像2

10月31日(火)4年算数

10月31日(火)4年の算数は,「概数」の学習をしました。

百の位までの概数で,約500になる数の範囲を考えました。

「以上」「以下」「未満」という言葉も学習しました。
画像1
画像2

10月31日(火)5年2組理科

10月31日(火)5年2組の理科は,「流れる水のはたらき」について学習しました。

洪水に備えるために,どのような工夫をしているのか考えました。
画像1
画像2

10月31日(火)1年2組算数

10月31日(火)1年2組の算数は,「かたちづくり」の学習をしました。

今日は,棒を並べて,形を作りました。
画像1
画像2

10月31日(火)1年1組国語

10月31日(火)1年1組の国語は,カタカナと漢字の学習をしました。

カタカナは「マ」と「カ」,漢字は,「森」「月」の学習をしました。

最初にひらがなを学習した時は,ゆっくりと進みますが,カタカナや漢字は,進み方が早くなります。家庭での学習も大切になってきます。
画像1
画像2

10月31日(火)5年1組音楽

10月31日(火)5年1組の音楽は,「静かにねむれ」を歌いました。

和音の美しさを味わいながら歌いました。
画像1
画像2

10月30日(月)放課後まなび教室

北校舎2階の図書室で,放課後まなび教室をしています。
授業が終わった後,子ども達は勉強を頑張っています。
また,スタッフの方もその子どもの気持ちに応えようと,頑張っています。
画像1
画像2

10月30日(月)4年2組書写

10月30日(月)4年2組の書写は,「林」という字を毛筆で書きました。

偏(へん)と旁(つくり)の大きさや右上がりの横線などに注意して書きました。
画像1
画像2

10月30日(月)4年1組国語

10月30日(月)4年1組の国語は,「ローマ字」の学習をしました。

ローマ字の復習から,英語の学習に少し,入り込みました。
画像1
画像2

10月30日(月)2年算数

10月30日(月)2年の算数は,「九九」の学習をしています。

学年合同で,両方の担任の先生から,教えてもらっています。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/17 学習発表会
京都市立御室小学校
〒616-8093
京都市右京区御室竪町19
TEL:075-462-0008
FAX:075-462-0199
E-mail: omuro-s@edu.city.kyoto.jp