![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:65 総数:1317660 |
はじめての フェルトペン![]() すこし早いですが,「お正月」という文字を丁寧に書きました。 「止まってたら,線がぼこぼこになった〜」 「えんぴつとちがって,むずかしい!」 など,いろいろな感想を持ちながら学習をしました。 中学校総合文化祭 生徒社会科研究発表会![]() ![]() ![]() 8月からフィールドワークに出かけたり,インタビューに行ったりと忙しい日々の中で何とか時間を作り,発表の準備をしてきました。今年は開睛から3チームが出場し,8年生が見事最優秀賞に輝きました。後の2チームも自分の研究を参加者に伝えようという思いが伝わってきました。この経験をこれからの学習に生かしてください。 最優秀賞 8年 「東山古写真巡り 〜これからの東山を考える〜 」 奨励賞 8年 「清水寺と東山」「坂本龍馬と東山の謎に迫る」 8年生の学校生活 その70!(186) (研究発表会で8年生も頑張る)
10日に本校の研究発表会が開かれました。3組と5組の授業は公開され、多くの参観者が来られ、頑張っている8年生の姿を見ていただきました。また、学校の外では開睛館への道案内をする「おもてなし隊」として活躍していました。さて、1週間後には第4回テストがやってきます!準備は進んでいますか?
![]() ![]() ![]() 6,7年生 「国宝」特別鑑賞会
41年ぶりに京都国立博物館で「国宝」特別展覧会が開催されています。休館日の(月)特別鑑賞会に招待いただきました。「金印」の小ささに驚き,「日本書紀」の憲法十七条,冠位十二階の記述を見つけ,「伝源頼朝像」の大きさに感動しました。その他,社会科の教科書に登場する貴重な「国宝」を見ることができました。
![]() ![]() ![]() 1年・2年 校外学習 秋見つけ電車に乗って京都御苑に行ってきました! 前の日に,2年生が教室まで来て「こんなことをするんだよ。」 と,優しく教えてくれました。 立派などんぐりや,きれいな色の葉っぱを見つけて にこにこいっぱいの1日でした! ![]() ![]() ![]() |
|