京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up54
昨日:48
総数:651872
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「目を輝かせ 今を大切に生きる子」の育成〜しなやかに 夢中に 安心安全に〜

夏休みスタート

 先週末に学習終了日を迎え,夏休みに入りました。今日は,朝から,学習会や水泳学習(低学年),そして,部活動(卓球・陸上)…。夏休みとはいえ,子どもたちは,それぞれの分野でがんばっています。
 陸上部は,昨日,西京極競技場で開催されたクラブ対抗陸上競技大会に参加しました。炎天下ではありませんでしたが,しっかり暑い一日となりました。それでもみんな(45名)は,ゴールをめざして突っ走りました。中でも6年生は,京都府の多くのチームが参加した男子400mリレーで8位入賞を果たしました。卓球部は,今日,京都市部活動卓球交流会に向け,多くの子どもたちが汗を流しました。
 また,体育館前の掲示板には,修小チャレンジのグループ表彰状を飾りました。6年生が各グリープのリーダーとなり,1〜5年生をよくまとめてくれました。6年生,お疲れ様でした。
画像1
画像2
画像3

夏休みも「正しく 楽しく たくましく」

画像1画像2
 7月21日(金)の5校時に全校集会を行いました。

 はじめに,保健委員会から「丈夫な歯をつくる」ことの大切さについての発表がありました。委員会オリジナルのクイズに答えながら,楽しく学ことができました。
 次に,修小チャレンジの表彰式を行いました。どのグループもリーダーを中心に頑張りましたが,成績上位に入ったグループはさらに大きな喜びとなったことでしょう。
 校長先生からは,とくに「命を守ることの大切さ」についてのお話がありました。

 夏休み明けの授業再開日はは8月25日(金)です。
 夏休み中も,「正しく たのしく たくましく」,そして何よりも健康と安全には十分気をつけて過ごし,25日には元気に登校しましょう。


高野どうふのそぼろ煮

7月20日(木)の給食は,
 ◆麦ごはん
 ◆牛乳
 ◆高野どうふのそぼろ煮
 ◆小松菜と切干大根の煮びたし
でした。

大豆から作られる「高野どうふ」には,鉄やカルシウムが
たっぷり含まれています。

だし汁のしみた高野どうふとトロッとしたそぼろあんが
暑い日にも食べやすい献立だったようです。


画像1
画像2

京野菜のごまみそかけ

7月19日(水)の給食は,
 ◆ごはん
 ◆牛乳
 ◆平天の煮つけ
 ◆京野菜のごまみそかけ
でした。

「京野菜のごまみそかけ」は,賀茂なす,万願寺とうがらしの
京野菜に八丁みそを使ったごまみそをかけて食べました。

柔らかく甘味のある万願寺とうがらしと
皮は柔らかく果肉に厚みのある賀茂なすを味わいました。


画像1
画像2
画像3

さんまのかわり煮

7月18日(火)の給食は,
 ◆麦ごはん
 ◆牛乳
 ◆さんまのかわり煮
 ◆だいこん葉のごまいため
 ◆すまし汁
でした。

「さんまのかわり煮」は,酢や豆板醤を使っているので,
暑くて食欲のない日でも食べやすい煮魚でした。

煮魚だったので骨がありましたが,おはしで上手に骨をとって
食べてくれていました。
画像1
画像2

PTAより

【PTAのホームページを更新しました】

右下のリンク『修学院小学校PTA』からご覧ください。

[お知らせと報告]
●2017.718
第四回本部役員会議
《学年委員会》前期エプロン点検
第三回文教委員会

伏見とうがらし

7月13日(木)の給食は,
 ◆麦ごはん
 ◆牛乳
 ◆豚肉のしょうがいため
 ◆伏見とうがらしのおかか煮
 ◆かきたま汁
でした。

「伏見とうがらし」は,京都の伏見地区で作られている野菜です。
辛みは少なく,甘味のあるとうがらしです。

食べる前は辛いと思っていた子も,食べてみておいしかったようで,
おかわりをしてくれていました。
画像1
画像2
画像3

7月 和(なごみ)献立

7月7日(金)は,和(なごみ)献立の給食で,
 ◆ごはん
 ◆牛乳
 ◆牛肉とごぼうの煮つけ
 ◆とら豆の甘煮
 ◆なすのみそ汁
でした。

「なすのみそ汁」には,京都産のなすを使いました。
「牛肉とごぼうの煮つけ」も「なすのみそ汁」も
ごはんにピッタリのおかずで,
ごはんの残菜も少ない日になりました。
画像1
画像2
画像3

行事献立「七夕」

7月5日(水)の給食は,七夕の行事献立で,
 ◆ごはん
 ◆牛乳
 ◆さばのたつたあげ
 ◆かぼちゃの煮つけ
 ◆七夕そうめん
でした。

「かぼちゃの煮つけ」は,夏が旬のかぼちゃを使いました。
ホクホクと甘味のあるかぼちゃは,人気がありました。

星にみたてたオクラを使った「七夕そうめん」は,
楽しみにしていた子もあり,
たくさんの子がおかわりをしてくれていました。


画像1
画像2
画像3

本日の下校について

 台風3号が15時以降から最接近するとの予報です。昼過ぎから夜にかけて大雨,強風の注意期間となりますので,授業終了後(1〜3年5校時終了後,4〜6年6校時終了後)完全下校とします。.
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校だより

こちら校長室

学校評価

台風関連

その他の情報

学校経営方針

学校いじめの防止基本方針

京都市立修学院小学校
〒606-8021
京都市左京区修学院沖殿町1
TEL:075-781-4439
FAX:075-781-5422
E-mail: syugakuin-s@edu.city.kyoto.jp