怒りの発散法!
今日のハートフルタイムは「怒りの発散法」でした。どんなときに腹が立つかを出し合い,そんな時にどのような行動を取るのかを話し合いました。行動を項目に分けて,怒りを発散するにはどうするのがよいのか考えました。みんなの共感を得るものだけでなく,個性を感じる意見も多く聞いていて楽しかったです。ぜひ実践してほしいと思います。
【6年】 2017-10-25 20:27 up!
ロング昼休み1年の巻
久しぶりにお日様の暖かい日差しを浴びて,外で思いっきり遊びました。今日は,こおりおにをみんなでしました。ドリームワールドを中心に駆け回っていた元気印の1年生です。
【1年】 2017-10-25 20:27 up!
視力検査
「小さなまるのどこがあいているか教えてくださいね。」養護教諭の指示で手を動かしていきます。ちゃんと見えると嬉しそうな表情になります。使った器具は自分で消毒。何でもお話を聞いてしっかりできるようになってきた1年生です。
【1年】 2017-10-25 20:26 up!
合唱
音楽の先生の指導です。発声練習からスタートです。練習をしていくうちに,どんどん声が出るようになりました。その声の出し方を生かし,合唱練習をしました。どんどんきれいな歌声が出てきました。
【5年】 2017-10-25 20:26 up!
蒸発させてみると…?
この前から塩酸の中にアルミニウムや鉄を溶かしています。今日は金属が溶けた水溶液を蒸発させるとどうなるかの実験をしました。予想通り,蒸発させると白い粉が出てきました。次の時間はこの個体が何なのか調べていきます。
【6年】 2017-10-25 20:26 up!
漢字の広場!
今日の漢字の広場では初めに出てくる言葉を使ってクイズをしました。次に,出てくる言葉を使って,テレビ局見学に行った作文を想像して書きました。同じ言葉でもいろいろな表現があっておもしろかったです。
【6年】 2017-10-25 20:25 up!
やぶいたかたちからうまれたよ
いろんな紙を破いてできた形を生かして,今日はクレパスで描き足したり,紙を付けたして貼ったりしました。どんどん一つの絵になってきて,ストーリーが生まれてきました。紙を破いたり,のりをぬったりすることは,指を器用に使うことにつながります。どんどん経験してほしいですね。
【1年】 2017-10-23 19:49 up!
かたちづくり
1年生の算数では,かたち作りの学習に入りました。今日は三角形を使っていろんな形を作ってみました。子どもたちは大喜びで,「魚だ!」「ヨットだよ!」「ロケットできた!」とつくっていきました。最後に「全部の三角形を使って大きな三角形を作ってみましょう。」と出された課題にしばし悪戦苦闘した子どもたちでした。
【1年】 2017-10-23 19:48 up!
セリフの読み合わせ!
学習発表会に向けて,グループごとに台本を読み合わせました。早速動きの確認に入っているグループもありました。セリフだけでなく,動きや表情なども工夫して演じてほしいと思います。
【6年】 2017-10-23 19:48 up!
ミシンを使っています!
エプロン作りでは,ミシンを使っています。1人でどんどん進めることができる子もいれば,友だちと協力して教え合い確かめ合い,作業を進めている子もいます。だんだん上手に使えるようになってきました。
【6年】 2017-10-23 19:47 up!