京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up23
昨日:22
総数:818799
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『人も自分も大切にし、ともに前に進んでいこうとする子』            授業参観・懇談会                                            4月22日(火)・・・1年・3年・6年                                                   4月23日(水)・・・2年・4年・5年・5組                                                          5年山の家野外活動説明会・・・4月23日(水)15:30〜                               

もうすぐ運動会!

 運動会が目前に迫ってきました。練習も大詰め。全員で「よっちょれ」の踊りの細かい部分の確認をしたり,ハードル走や100m走の最終確認をしたりました。「よっちょれ」では,大きな声を出せるようになってきました。本番では,練習の成果を発揮できるように全力でがんばります。天気が少し心配ですが,応援よろしくお願いします。
画像1
画像2

休み時間に…

画像1
画像2
今日の中間休みに,教育実習生の先生と一緒に卓球バレーをしました。向かい合って座り,ボールを打ち合っていると自然と笑顔がこぼれ,楽しそうな声が教室に響いていました。またALTのアレックス先生と昼休みにボール遊びをし,汗いっぱいで教室に帰ってきました。別れ際にはあ「see you!」と英語であいさつをする5年生の姿が立派だなぁと関心しました。

5組の教室

画像1
5組の教室掲示を秋バージョンにしました。子どもたちが運動会の練習の合間をぬって葉っぱや果物をたくさん切ったり貼ったりしてくれて,とてもにぎやかな壁画になりました。みんなくっついて「どの果物がいい?」と話し合っているようですね。カレンダーはハロウィンのかぼちゃやおばけなど,思い思いのものを折り紙で作っていました。

修飾語とは

 教育実習生に,国語「修飾語」を教えてもらいました。主語と述語に自分で考えた修飾語を付けて,わかりやすい文章を書いていきました。
画像1
画像2
画像3

温度計の使い方

 温度計の使い方を習いました。実際に,水の温度や氷の温度を測ってみました。
見る角度に気を付けながら,新しい単位を使って調べていきました。
画像1
画像2

秋の過ごし方

画像1
画像2
画像3
5組の1年生が校内にどんぐり見つけに行きました。ここ2日ほど真夏のような暑さで夏に逆戻りしている感じですが,陰を通りながらどんぐりを探していました。まだ木についてままのものが多かったようですが,小さな赤ちゃんどんぐりを見つけ,嬉しそうに先生に見せていました。また昼休みには元気に運動場でボール遊びをしています。連日の運動会の練習の疲れも見せず,元気いっぱいの1年生!たくましいですね!

全校練習

画像1
画像2
 運動会まであと少しとなってきました。
 天気が心配ですが,子どもたちは運動会に向けて着々と練習を進めています。
 今日の全校練習では,行進の練習をしたり,ダンスの練習,そして応援の練習をしたりしました。応援の練習では,だんだん声が大きくなり始め,本気モードになってきました。
 運動会の当日まで,気を抜かず頑張っていってほしいです。

いよいよ盛り上がってきました!

 運動会前,2回目の全校練習がありました。
 三日後に運動会当日を迎えます。赤組も白組も本番
並みに応援に熱が入ってきました。全校ダンスもみんな
ノリノリで,元気いっぱいに踊っていました。
 運動会では,毎日,演技に,競技に練習を重ねてまい
りました子どもたちに温かいご声援と激励をいただけれ
ば幸いです。
 当日は,多くの皆様のご観覧をお待ちしております。
画像1
画像2
画像3

後期が始まりました!

 10月10日より後期がスタートしました。始業式では,校長先生の本紹介のお話の後,新しくお世話になる教職員の紹介がありました。
 子どもたちは,素晴らしい態度で後期のスタートを切ることができていました。
画像1
画像2
画像3

お話の絵の鑑賞会

画像1
画像2
 お話の絵が仕上がりました。
 今日は,みんなで鑑賞会です。
 場面ごとに絵を集めて鑑賞しました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/12 かつら川ふれあい祭り(桂川中・川岡東小)
11/13 委員会活動(6年生卒業アルバム用写真撮影)  PTAコーラス練習(16:15〜)
11/14 育成学級合同運動会(桂小)  放課後まなび教室
11/15 学校安全日  フッ化物洗口  L昼休み(代表委員会)
11/16 就学時健康診断(5年生児童補助)  4校時授業(5年生以外,13:30下校)
11/17 トイレ清掃  放課後まなび教室

学校経営方針

学校だより

保健だより

学校評価

緊急時の対応

研究発表会

学校いじめ防止基本方針

給食だより

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立桂東小学校
〒615-8026
京都市西京区桂市ノ前町31
TEL:075-381-2415
FAX:075-381-2009
E-mail: katsurahigashi-s@edu.city.kyoto.jp