京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up23
昨日:32
総数:818754
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『人も自分も大切にし、ともに前に進んでいこうとする子』            授業参観・懇談会                                            4月22日(火)・・・1年・3年・6年                                                   4月23日(水)・・・2年・4年・5年・5組                                                          5年山の家野外活動説明会・・・4月23日(水)15:30〜                               

小P連西京東支部体育交歓会 運営編

 今年度の体育交歓会では,桂東PTAが「バドミントンの部」の運営担当でした。事前の準備を含め,本部役員さん,体育委員さんはもちろん,多くの役員さんが協力して運営に当たっていただきました。
 おかげでスムーズな大会運営ができました。皆さん,1日お疲れ様でした。
画像1
画像2
画像3

小P連西京東支部体育交歓会 バドミントンの部

 卓球の部と同時並行で,「バドミントンの部」も開かれました。学校が研究授業の日で午前中授業であったため,特に低学年の保護者の部員さんにとっては参加しにくい日程であったようです。
 しかし,試合はどの試合も白熱したゲームが展開されました。お疲れ様でした。
画像1
画像2
画像3

小P連西京東支部体育交歓会 卓球の部

 11月7日(火)にハンナリーズアリーナで,小P連西京東支部体育交歓会「卓球の部」が開催されました。
 桂東PTAの卓球部は部員が少なくなってきましたが,参加したペアは準優勝されました。これを機会に部員が増えると良いですね。
 おめでとうございます。
画像1
画像2

マットあそび

画像1
画像2
画像3
 5時間目,2組でマットあそびの公開授業がありました。
 子どもたちは,体育館に入ると,自分たちでマットを運んで遊ぶ場を素早くつくっていました。
 いろいろな遊びの場で,友達と楽しく転がったりとんだりしながらたくさん遊びました。
 前の時間まで全然できなかったのに,今日初めて上手にできた子どもたちがたくさんいて,みんな満足そうな顔をしていました。

グリーンスクール おちばひろいをしたよ

画像1
画像2
 6日(月)グリーンスクールがありました。夏にはたくさん生えていた草も少なくなったので,落ち葉ひろいをしました。
 黄色や赤の落ち葉がたくさん落ちていたので,集めました。実や顔ほどもある大きな葉っぱも落ちていて,子どもたちも楽しみながらそうじをしました。

学習発表会に向けて

画像1
画像2
 今日は,体育館の舞台で学習発表会に向けて練習しました。これまでの練習とは一味違った緊張感をもって取り組むことができました。日々の練習の中で,少しずつ上達していってほしいと思います。

グリーンスクール

今日は学校の落ち葉拾いをしました。竹ぼうきを使ってはいたり,隅のほうに集まった落ち葉を拾ったりしました。これから落ち葉が増えてくる季節になってきましたが,グリーンスクール後はきれいになっていました。
画像1
画像2
画像3

家庭科の学習

エプロン作りを終え,次は調理実習に向けての学習をします。今日は,献立を考えました。「お母さんに喜んでもらえるヘルシー料理」や「家族みんなが喜んでもらえるおいしい料理」などテーマを考え献立を作っていました。
画像1
画像2

すがたをかえる大豆

画像1
画像2
画像3
国語科の学習ですがたをかえる大豆を学習し,今日は5組の3年生と大豆からお豆腐を作ってみました。いくつもある工程を一つひとつ丁寧に行い,豆のいい香りが広がりました。おからを取り除いたあと,「豆乳を鍋に投入!」と笑いもありながらも真剣な表情の3年生。途中,少し待つ時間があったので,栄養教諭の増田先生と大豆から『きなこ』を作りました。すり鉢でゴリゴリするのは大変でしたが,「昔の人は時間をかけて食べる工夫をしてきたんだね。」と,学習したことを振り返りながら作りました。できあがたった豆腐は5組のみんなに振る舞い,「おいしい!」と嬉しい言葉をもらいました。

第33回京都府小学生陸上競技選手権大会

 5日(日)に西京極陸上競技場で「第33回京都府小学生陸上競技選手権大会」が開催されました。
 10月の市内予選会で各種目8位に入賞したか,参加標準記録を突破した選手・チームが日頃の練習の成果を競い合いました。
 桂東ランナーズの子ども達も,走・跳・投の各種目に出場しました。男子の4×100mリレー決勝では,優勝チームと100分の1秒差で2位と大健闘しました。

画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/12 かつら川ふれあい祭り(桂川中・川岡東小)
11/13 委員会活動(6年生卒業アルバム用写真撮影)  PTAコーラス練習(16:15〜)
11/14 育成学級合同運動会(桂小)  放課後まなび教室
11/15 学校安全日  フッ化物洗口  L昼休み(代表委員会)
11/16 就学時健康診断(5年生児童補助)  4校時授業(5年生以外,13:30下校)
11/17 トイレ清掃  放課後まなび教室

学校経営方針

学校だより

保健だより

学校評価

緊急時の対応

研究発表会

学校いじめ防止基本方針

給食だより

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立桂東小学校
〒615-8026
京都市西京区桂市ノ前町31
TEL:075-381-2415
FAX:075-381-2009
E-mail: katsurahigashi-s@edu.city.kyoto.jp