京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/22
本日:count up18
昨日:43
総数:521193
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢にむかって歩む子の育成」〜かんがえを広げ深める子 みとめあい高めあう子 ばに応じた行動をとる子〜

4くみ 視力検査

4くみ児童が視力検査を行いました。

一生懸命本を読んだり,ゲームをしたりと,ついつい頑張りすぎてしまいますが,目にやさしい生活を心がけたいものですね。

自分の番が終わっても,上手に待てている4くみのみんなです。
画像1
画像2
画像3

脱穀をしました  その7

画像1
画像2
その7
ありがとうございました。次は,収穫祭です。

脱穀をしました  その6

画像1
画像2
その6

脱穀をしました  その5

画像1
画像2
その5

脱穀をしました  その4

画像1
画像2
その4

脱穀をしました  その3

画像1
画像2
その3

脱穀をしました

先週に刈った稲を,脱穀しました。今回も地域の方などに来ていただき,1本1本丁寧にしていきました。
画像1
画像2

かさの学習

二つの容器に入った水の量を,
どうやってくらべたらよいのかを考えました。

重さでくらべるには、入れ物の重さが問題だと気づき、
片方の容器に入った水を,別の入れ物にうつしかえる方法をひらめきました。

かさに、単位があることを知った後は,
100mL、500mLなど,
実際に道具を使って量りました。

画像1
画像2
画像3

ラミネート

みなみなかよしフェスタの準備で,
参加校の看板を作りました。

シートが機械に吸い込まれる様子がとても不思議で,
はまった様子でした。

きれいに仕上がったシートを見て,
とても満足していました。

画像1
画像2

ジェスチャーゲーム

学活遊びでジェスチャーゲームをしたところ,
子どもたちは大喜び。

音や説明なしに相手に伝えるのはとても難しいですが,
色々工夫をして,上手にできています。
楽しくて,休み時間まで盛り上がっていました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/13 児童集会 スポーツキッズ2年
11/14 スマホ教室5年
11/15 クラブ 中間ランニング
11/16 完全下校 環境の日
11/17 収穫祭 フッ化物洗口

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

上鳥羽だより(学校だより)

食育

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立上鳥羽小学校
〒601-8137
京都市南区上鳥羽城ケ前町236
TEL:075-691-0393
FAX:075-691-6060
E-mail: kamitoba-s@edu.city.kyoto.jp