京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up2
昨日:101
総数:248171
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜世界一居心地の良い大原野小学校を目指して〜

4年生 免許証交付自転車教室!

4年生の免許証交付自転車教室を行いました。免許証交付ということもあり,少し緊張した様子でしたが,西京警察署・交通安全推進会・PTAの方々の協力もあり,楽しく参加することができました。この機会に,より安全に自転車に乗れるように意識してほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

面積 平方キロメートル

画像1画像2
4年生は算数科の授業で面積の学習をしています。子どもたちは,長さの単位がkmのとき,面積の単位はどのようになるかを考えました。また,これまでに学んだことも復習しながら取り組むことができました。

第2回大原野小学校運営協議会

画像1
画像2
画像3
10月23日(月)に学校運営協議会を持ちました。会長様よりご挨拶をいただいた後,学校より前期の学校の取組と学校アンケートの結果についてお話させていただきました。各委員の皆様からは,「大原野の子ども達は学年を問わず仲が良い。」「挨拶もできる。」「稲刈りなど危険な作業も安全に取り組むことができる。」と誉めていただきました。最後に副会長様より「何よりも学校や保護者,地域が協力して児童の育成に取り組んでいることが分かる。これからも子ども達が立派に育つよう地域は協力する」と心強い言葉をいただきました。

係活動

画像1
画像2
絵本係が絵本の読聞かせの練習をした後に,みんなに読聞かせをしてくれました。みんなで楽しく聞きました。ダンス係は,曲に合わせてダンスを作っていたのが完成し,みんなに披露してくれました。みんなの前で発表した後に,全員で踊りました。のりのりで盛り上がっていました。

運動委員会企画 ドッジボール

画像1
画像2
 今日の中間休みは雨で運動場が使えなかったので,体育委員会が企画してくれている中学年のドッジボールがありました。ドッジボールの大好きな子どもたちはこの企画を楽しみにしています。今日はいつもの練習の成果からか,4年生に勝利しました!

視力検査

画像1
画像2
 1時間目に視力検査がありました。いつもいい姿勢を心がけ,いい視力を保ちたいですね。

光の進み方

画像1
画像2
 理科で光の進み方について学習しています。今日は鏡を使って光はどう進むのかを実験しました。光はまっすぐ進むことがわかったようです。遮光板を使って太陽の様子も観察しました。

ポップコーンパーティー♪

画像1
画像2
 金曜日に運動会お疲れ様会としてポップコーンパーティーをしました。自分たちで育てたポップコーンを使いました。ポン!とはじける様子に子どもたちは大興奮!さらにみんなの絆が深まりました。

書写の学習をしました!

書写(毛筆)の学習で「はす」を書きました。ひらがなの筆使いは難しいですが,こつをつかんでみんな上手に書けるようになりました。
画像1
画像2

国語 「ちいちゃんおかげおくり」

画像1画像2
3年生では,国語科で「ちいちゃんのかげおくり」を学習しています。今日は,子どもたちが心に残った場面について感想を書きました。お話の内容と今の生活を比較して書いている子もいました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/10 諸費等引落とし日 大文字駅伝支部予選会予備日 和献立
11/11 PTAほほえみコンサート
11/12 フェスタ大原野
11/13 5年長期宿泊学習
11/14 5年長期宿泊学習
11/15 5年長期宿泊学習
11/16 5年長期宿泊学習 木曜6校時

学校教育方針

学校だより

学校からのお知らせ

暴風警報・特別警報発令 地震発生に対する非常措置

学生ボランティア募集

学校沿革史

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

全国学力・学習状況調査結果

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立大原野小学校
〒610-1132
京都市西京区大原野灰方町439
TEL:075-331-0005
FAX:075-331-0065
E-mail: oharano-s@edu.city.kyoto.jp