![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:83 総数:672258 |
体育係の活動![]() 「1・2・3・4」 「5・6・7・8」 体育係のかけ声で準備体操が始まりました。 リレーあそび![]() ![]() リングバトンを使って,バトンを受けたら,すぐに前を向いて素早く走り出したり,引き継ぎゾーンの中で,軽く走りながらバトンを受けたりします。 競争が終われば振り返りをし「力をぬかずに全力で走る」「コーンを大まわりしないで走る」などチームで考えていました。 ぐんぐんそだて![]() ![]() 土の中でサツマイモがすくすく育ちました。 子どもたちは,わくわくドキドキ!スコップでやさしく土を掘りました。 小さいサツマイモや大きいサツマイモ。丸いサツマイモや細長いいサツマイモ。 いろいろな大きさや形のサツマイモが土の中から顔を出しました。 児童朝会11月![]() ![]() ![]() まず初めに,校長先生のお話がありました。校長先生からは,10日(金)に行われる学芸会に向けて,「鑑賞するときのマナーに気をつけて精一杯練習の成果を発揮し,よい学芸会にしましょう。」というお話がありました。また,先日行われた大文字駅伝支部予選会で優秀な結果を収めた6年生の表彰も行いました。 続いて,児童会本部から,劇を通して,健康に過ごすために気をつけることについての呼び掛けがありました。 こころの日の取組では,「チクチクことば」と「ふわふわことば」について出し合い,『ことば』について全校児童で考えました。 2年生 国語「お話のさくしゃになろう」![]() ![]() 主人公の名前や特徴,まとまりを意識してどんな話が出来上がるか… ついに完成の日を迎えました。 表紙にも題名や絵を書き完成! そして今日,それぞれの本を読み合いました。 どのお話もかわいらしくなんだかわくわくした気持ちになる。 作り手の頑張りが,読み手にもしっかり伝わる作品として出来上がり うれしい気持ちになりましたね♪ 2年生 算数「かけ算」
算数「かけ算」の学習をしている子どもたち。
毎日,がんばって九九をとなえています。 今日は,これまでのかけ算のふりかえりとして 色々な問題に取り組みました。 さぁ,これからもかけ算や九九に慣れていけるように, 引き続き学習に取り組んでいきましょうね。 ![]() 2年生 読み聞かせ![]() 今日は,朝の時間に読み聞かせの方に来ていただきました。 読み聞かせが始まると,子どもたちはくいるように集中! またたく間に本の世界に入っていきました。 読み聞かせの時間が大すきな子どもたち。 次回も楽しみですね♪ 2年生 生活科「大すきいっぱいわたしの町〜3〜」![]() ![]() その中からとっておきのひとつを選んで友だちと交流をしました。 「赤いもみじを見つけたよ。形は星みたいな形だったよ。」 「歩いていると,どんぐりを見つけたよ。小さくてかわいかったな。」… それぞれが見つけた秋を友だちに伝えていきました。 さらに秋の季節を好きになることができた子どもたちでした。 4年国語「アップとルーズで伝える」![]() ![]() 4年国語「ごんぎつねの学習」![]() ![]() |
|