京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up2
昨日:16
総数:260144
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『ともに学び 自ら考え行動する 朱六の子ども』 

1年 漢字学習 スタート

 ひらがなやカタカナと違って,読み方がいろいろとあることにびっくりしていた子どもたちです。今日から宿題もスタートです。初めての漢字は「大」です。ワークブックを持ち帰っています。じっくりと丁寧にがんばりましょう!
画像1
画像2

1年 学芸会の練習

 今日もがんばりました!最後の歌まで通して行いました。来週もみんなで協力し合ってがんばりましょう!!
画像1

1年 最後までドリル がんばりました

 計算ドリル(上)の全てのページをやりきりました。しっかりとがんばりました。またおうちでも繰り返し使ってみてね。
画像1
画像2
画像3

1年 算数の様子

 子どもたちが自分の考えで学び合う時間が充実してきました。数学的な見方や考え方をしっかりと深めていくことができるよう,がんばろうね!
画像1
画像2
画像3

1年 シェイクアウト 訓練

 いざという時に備えて避難訓練を行いました。子どもたちに事前には伝えていなかったのですが,放送が入ると静かに避難することができました。えらい!
画像1
画像2

[【3年】社会見学

画像1画像2
 社会科の学習で工場見学と京都タワーへ行きました。
 工場見学ではお茶ができるまでの工程を教えていただいたり様々なお茶の種類のにおいをかいだりしました。最後には働かれている方々の思いについてお話してくださいました。
 京都タワーの展望台から京都市を一望しました。良い天気だったので様々な場所を見る事ができました。

1年 ついにサツマイモ収穫!

 子どもたちががんばってお世話をしてきたサツマイモを収穫しました。大きいのや小さいの,形がとっても面白いもの…「一人ひとりが違うように,サツマイモもいろいろやん!」そんな子どもたちのつぶやきもありました。さぁいよいよ来週はお芋パーティです!みんなで協力して七輪で焼いて食べようと思います。楽しみです!
画像1
画像2
画像3

1年 学芸会 体育館練習

 体育館での練習をスタートしました。1年生の子どもたちにとってはもちろん初めての経験です。「どれぐらいの声を出したらいいのかな?」と「どこの場所で言えばいいのかな?」一つ一つを確認しながらゆっくりと進めました。練習はまだまだ始まったところですが,早くも仕上がりが楽しみになってきました。お子たちへのたくさんの応援をよろしくお願いします。また,おうちでの練習もよろしくお願いいたします。
画像1
画像2

1年 ハッピ−ハロウィン

 お面を作って楽しみました。なぜだかみんなでかぶって「いただきまーす!」みんなですると楽しいね!
画像1画像2

1年 みんな遊び

 今日はドッジボールです。ちょっと集まるのが遅くなってしまって短時間でしたが,みんなで楽しみました。
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校だより

学校経営方針

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

学校沿革史

台風等に対する非常措置についてのおしらせ

京都市小学校部活動等ガイドライン

平成30年度新1年生の入学についてのお知らせ

京都市立朱雀第六小学校
〒604-8405
京都市中京区西ノ京車坂町15-5
TEL:075-841-3206
FAX:075-841-3218
E-mail: suzakudai6-s@edu.city.kyoto.jp