![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:37 総数:672403 |
4年外国語「カルタ取りゲーム」![]() ![]() 4年外国語「アルファベットの学習」![]() ![]() 4年 休み時間の様子![]() 学芸会練習
学芸会もいよいよ来週に迫ってきました。6年生は小道具・大道具作りが完成に近づいてきました。実は,ダンスの練習もしています。みんなで気持ちを一つにして素晴らしい作品をつくっていきます。
![]() ![]() ![]() 学芸会委員会2
6年生は学芸会に向けて各学年のめくりプログラムを作成したり,準備の仕方を確認したり,幕間の出し物を考えました。常磐野小学校の子どもたちが「楽しかった。」「最高だった。」と思える学芸会にしていきます。
![]() ![]() ![]() 学芸会委員会1
学芸会委員会がありました。6年生は,常磐野小学校の最高学年として学芸会の裏方でも大活躍しています。司会・進行の練習や学芸会の看板作りをしました。
![]() ![]() ![]() 1年生 双ヶ丘たんけん
秋見つけをしに,双ヶ丘探検に行きました。まず,先日の台風で木が倒れているのにびっくり!でも,どんぐりやまつぼっくり,葉っぱがいっぱい落ちていました。子どもたちは自分の気に入った形のどんぐりを何個も袋に入れていました。
春・夏と比べて,葉っぱの色や気温などが変わっていることにも気付いていました。 ![]() ![]() ![]() 1年生 金曜日の給食
先週の金曜日は,給食に「納豆の味噌いため」が出ました。納豆は好き嫌いが分かれる食べ物ですが,多くの子どもたちが「納豆好き!」と言っていました。ご飯にまぜて,海苔で巻いて食べました。
![]() ![]() ![]() 1年生 視力検査
先週金曜日に視力検査がありました。検査の前には保健室の先生が,目の役割の話を,紙芝居でしてくれました。
入学して2回目の視力検査。前回より少し慣れてきました。 ![]() 1年生 学芸会の準備![]() ![]() ![]() すこしずつ本番に向かっていっています。 |
|