京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up100
昨日:101
総数:439038
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 学び合い 高めあう 朱八の子ども」

外国語活動

画像1画像2
 子ども達は初めてテビン先生と一緒に勉強をしました。
テビン先生は写真をたくさんつかって自己紹介をしました。

5年 音楽

画像1画像2
 5年生は今週の土曜日に京都コンサートホールで行われる京都市学童大音楽会に出演します。
 今日は洛陽総合高校の体育館をお借りして,練習を行いました。3年生と6年生が歌声を聴きにきてくれました。

外国語活動 2

画像1画像2画像3
人気があったのは,ハワイ,イタリア,フランスです。
I want to go to ・・・
I want to eat ・・・
I want to see ・・・
子ども達はパンフレットを見ながらスピーチをします。

外国語活動

画像1画像2画像3
行きたい国を選び,スピーチをしました。

5年 外国語活動

画像1画像2画像3
北福智先生と一緒に学習をしました。
今日は作っているポスターを完成させ,説明をします。
・大きな声ではっきり話そう
・しっかりと前を向いて話そう

3年 国語

画像1画像2画像3
修飾語
「客が来た。」
「山田くんは打った。」
「お父さんが食べる。」
さあ,修飾語をつけてるとどんな文章になるかな。
子ども達は考えて発表します。

4年 算数

画像1画像2画像3
面積
この面積はどうやって求めようかな・・・
子ども達は一人ひとり,図に線を引いて分けて考えたり,長さを測ったりして問題を解こうとしています。

1年 くじらぐも

画像1画像2
国語でくじらぐもの学習をしています。

ひまわり学級

画像1
朝の会
今日一日の予定を一人ひとりが書いて確認をします。

児童朝会

画像1画像2画像3
今年は体育館がないので,児童朝会は放送朝会を行っています。
 児童会より今月の目標は,
 ・自分からすすんであいさつをしよう
 ・きれいな学校にするためにそうじをしっかりしよう
 この二つになりました。
  一つ目の理由は,あいさつをする人が増えましたが,
 自分から進んでする人が少ないからです。
  二つ目の理由は,そうじをがんばる人が少なくなってきたからです。
 みんなでがんばりましょう。

 次に,図書委員会から,読書週間の取組について話がありました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立朱雀第八小学校
〒604-8475
京都市中京区西ノ京中御門西町25
TEL:075-841-0080
FAX:075-841-0227
E-mail: suzakudai8-s@edu.city.kyoto.jp