京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/02
本日:count up111
昨日:76
総数:501998
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自立   共生   創造                                             −自ら進んで学び ともに高め合い 夢に向かって歩む子の育成−             

5年生 お米づくり「実りの秋」

画像1
画像2
 お米の収穫が近づいてきました。
 「実るほど頭を垂れる稲穂かな」ということわざのように,稲がお辞儀をしているみたいに垂れています。
 せっかく実った稲がすずめに食べられないように,キラキラのテープもつけました。

 収穫する日が楽しみです。

2年生 学習の様子

画像1
画像2
画像3
 2年生は,生活科で「あそんで ためして くふうして」という学習をしています。
 それぞれが持ち寄った空き箱やペットボトル,段ボールなどを使って,積み重ねたり,倒したりして面白い遊びを考えています。
 子ども達は次々と新しいアイデアを思いつき,遊びに工夫を加えています。中には集めた材料を楽器にする子もいます。ペットボトルに水を入れて笛にしたり,空き缶を合わせて太鼓にしたりと,自由な発想で学習に取り組んでいます。
 
 保護者の皆さま,材料の用意にご協力いただきありがとうございました。

1年生 秋の遠足に行きました

画像1
画像2
 今日はお天気が心配でしたが,無事に秋の遠足へ行くことができました。
 1年生は宝ヶ池子どもの楽園へ行き,秋を見つけたり遊具で遊んだりしました。
 
 今日は天気があやふやだったせいか公園は本校だけが利用しており,貸切り状態の中でのびのびと遊ぶことができました。
 どんぐりやくぬぎの実などを拾い,秋を感じることができました。

4年生 琵琶湖疏水めぐり

 今日はお天気が危ぶまれましたが,なんとか決行できました。
 
 山科駅から疏水沿いを蹴上まで歩きました。
 途中には日本最初の鉄筋コンクリートの橋があり,なんだか嬉しい気持ちになりました。そして,インクラインを上がり,田邉朔郎像の前でおいしいお弁当をいただきました。
 午後からは,南禅寺の水路閣の上に水が流れている様子を見たり,疏水記念館でたくさんの資料を見たりして学びました。
 
 子どもたちはたくさん歩いて疲れたことと思います。保護者の皆様には当日のご準備とお弁当を用意していただき,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

3年生 秋の遠足

画像1
画像2
画像3
 3年生は,秋の遠足で御室八十八か所めぐりをしました。
 今回の遠足では、グループごとに協力して活動しました。
 少し雨にも降られましたが,仲間と声を掛け合いながら力を合わせて活動に取り組む子どもたちの姿はとても輝いていました。

2年生 秋の遠足

画像1
画像2
画像3
 今日は朝から少し雨が降っていましたが,予定通りに秋の遠足を実施しました。
 2年生は,滋賀県にある皇子が丘公園へ行きました。

 公園に到着してしばらくは小雨が降っていたのですが,ぱらつく程度だったので,園内でのネイチャーゲームも行うことができました。
 子どもたちは,ネイチャーゲームを通してどんぐりやもみじの葉などの秋みつけを楽しみました。
 
 お弁当を食べる頃には雨も上がり,おいしくお弁当をいただいた後は,園内で楽しく遊びました。
 広い公園で思いっきり遊び,帰りの電車内では少し疲れた様子の子どもたちでした。

遠足 元気に出発しました  その2

画像1
画像2
画像3
 お天気が ちょっと心配ですが,子どもたちは,元気いっぱい遠足に出かけました。
 みんなで協力して,しっかりと活動してきてくれることを願っています。
 そんなみんなに,お天気も味方してくれるはずです。

 4年 琵琶湖疏水方面
 5年 市内めぐり 文化遺産探検

 5年生は,11月に山の家に行きますので,たいへん静かな中,学習に取り組んでいます。

遠足 元気に出発しました  その1

画像1
画像2
画像3
 お天気が ちょっと心配ですが,子どもたちは,元気いっぱい遠足に出かけました。
 活動が始まるころには,雨があがっていてほしいです。

 1年 宝ヶ池
 2年 皇子が丘
 3年 御室八十八か所
 

本日の遠足について

本日の1年,2年,3年,4年おひさま学級,4年,6年の遠足ですが,予定通り行います。時々雨が降るかもしれませんので,折り畳み傘などの雨具の準備を忘れないようにしましょう。

明日の遠足について

 明日,1・2・3・4・6年・おひさま学級の遠足を予定しておりますが,天候が心配な状況です。

 明日の遠足の実施の有無につきましては,明日の朝7時40分ごろに本校ホームページ上でお知らせします。

 晴れでも雨でもお弁当は必要ですので,ご準備をよろしくお願いいたします。
 
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/9 5年代休日 6校時授業(火曜校時)
11/10 フッ化物洗口 上京中学校授業体験6年 上京中学校入学説明会 銀行振替日
11/11 子ども文化教室
11/14 お話タイム9:00〜 ぱくぱくデー 読み聞かせ「みちくさ」 支部大文字駅伝予選会予備日
11/15 学校安全日 再検尿

学校だより

地震・台風等に対する臨時休業等について

学校評価

新町小学校 学校経営計画

新町小学校 学校沿革史

就学時健康診断・体験入学

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立新町小学校
〒602-0915
京都市上京区中立売通室町西入三丁町457
TEL:075-432-4190
FAX:075-432-4191
E-mail: shinmachi-s@edu.city.kyoto.jp