京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up5
昨日:37
総数:232059
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
      

平成30年度 教員公募 募集要項を掲載しました

 平成30年度 教員公募 募集要項・応募書類を掲載しました。ページ右下の「配布文書」の欄に「平成30年度 教員公募要項・応募書類」をアップしています。

 桃陽総合支援学校は,病気療養中の子どもの学びを支えるための病弱教育を行う総合支援学校です。京都市桃陽病院に隣接する本校のほかに,国立病院機構京都医療センター・京都大学医学部附属病院・京都府立医科大学附属病院・京都第二赤十字病院に分教室をもち,その他の病院に入院する子どもには訪問教育を行っています。 
 意欲のある方の応募をお待ちしております。詳しくは,配布文書の要項をご確認ください。

◇本校の学校教育目標(平成29年度)
「からだ」「こころ」「いのち」を大切にし,規則正しい生活習慣を身につけ,未来を信じて,前向きに生きる子どもの姿を実現する。


京大病院分教室中学部掲示板

画像1画像2
 今月の中学部の掲示板には,英語の授業で書いた「行きたい国」についての英作文を掲示しています。
 「アメリカに行って自由の女神を見ながら,ホットドックを食べたい」「韓国に行って焼肉を食べたい」「オーストラリアに行って,大自然の中で動物と触れ合いたい」など,自分の思いを文に込めて書いていました。

京大病院分教室小学部掲示板

画像1画像2画像3
 今月の小学部の掲示板には,俳句と後期がんばりたいことを掲示しています。
 俳句は,「運動会」「秋サンマ」「くりひろい」をテーマに作りました。同じテーマでもそれぞれが思い描く情景は様々で,個性も豊かな作品がそろいました。
 また,ポストを設置し,俳句を募集したところ,たくさんの素敵な句が集まりました。子どもたちはわくわくしながらポストを開け,一句一句読んでは情景を想像して楽しんでいました。
 後期がんばりたいことには,「読書」「自主勉強をがんばる」「みんなと仲良くする」など,一人ひとりが自分の目標を書いていました。
 後期が始まり3週間,気持ちを新たにそれぞれの目標に向かって頑張っています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/8 介護等体験2日目
11/9 歯磨き巡回指導
11/14 中学部定期テスト(3)
京都市立桃陽総合支援学校
〒612-0833
京都市伏見区深草大亀谷岩山町48-1
TEL:075-641-2634
FAX:075-641-2648
E-mail: toyo-y@edu.city.kyoto.jp