![]() |
最新更新日:2025/05/16 |
本日: 昨日:13 総数:353466 |
授業づくりの工夫
社会科の研究授業が1年生で行われました。教科担当は荒木先生。次期学習指導要領の柱の1つ,「主体的,対話的で深い学び」を実現している授業でした。自分の意見をもってネームカードを貼り,「傾聴」や「質問する」といった授業の約束を確認したうえで他の人と意見を交流していました。
生徒の皆さんが積極的に授業に参加していてよかったです! ![]() ![]() ![]() 落ち葉舞うグラウンドで・・
グラウンドの周りには多くの木が植えてありますが,それらの木々がオレンジ色に染まり,落ち葉も増えています。この時期,いつもお世話になっている近所のはなぶさ保育園の皆さんが,遊びに来てくれます。天気もよく,絶好の遠足日和です。中学生も一緒に交流できたらよかったのですが,ちょうど授業中でした。
![]() 立会演説会
後期生徒会役員を決める立会演説会が行われました。終わったあと,投票にうつるのですが,「演説よかったよなあ,先生」と教えてくれました。その彼の一言が,今日の演説会の素晴らしさをあらわすものになっていたと思います。一生懸命演説をしてくれた人,また真剣に聴いてくれる生徒のみんながいるから,よい時間ができあがったんだと思います。
![]() |
|