![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:28 総数:662224 |
2年生活「小さな なかまたち」3
細長い草がたくさんある場所に,バッタが集まることが分りました。
「バッタいた!」と誰かが言うたびにみんな集まって観察をしました。 ![]() ![]() 親子読書会
9月1日土曜日に親子読書会がありました。
25名の参加があり,にぎやかで楽しい会になりました。 校長先生の読み聞かせでは,「ぼくのかえりみち」という本を読んでいただきました。 濱田先生からは,図書館にある楽しい本を紹介していただきました。 どちらも子どもたちは目を輝かせて聞いていました。 ![]() ![]() 2年生活「小さな なかまたち」2
1年生の時の生活科でもお世話になった北仲さんに来ていただき,虫がいっぱいいる場所や,虫の種類について教えて頂きました。
![]() 2年 生活「小さな なかまたち」
虫を見つけに公園に行きました。
バッタやコオロギをたくさん見つけました。 子どもたちは,元気よく飛び跳ねるバッタやあまり動かないバッタなど,虫にも個性があることに気付いていました。 ![]() ![]() ![]() 理科の学習で…
「生物どうしの関わり」の学習で,自然園や中庭にいるダンゴムシを探しました。
たくさんのダンゴムシを見つけて子どもたちは大興奮です。 ![]() ![]() 9月朝会![]() を,今度は全校児童の前で発表しました。 本校の特色であるスマイル活動について,堂々と発表していました。 スマイル遠足 事前指導
スマイル遠足の行き先や行き方を
学習してきた漢字を活用してポスターにしました。 「地下鉄は地面のずぅーと下を走っているから涼しかったね」 と,ホームの様子を思い出しながら書きました。 ![]() ![]() 習字の学習![]() 1,2年生も毛筆の学習をしています。 それぞれが書きたい文字を選び,のびのびと勢いのある字を書きました。 6年 スマイル集会![]() ![]() ![]() 8日(金)のスマイル遠足を楽しむため, 6年生が1〜5年生に説明をしたり,オリエンテーリングのルートを相談したり,めあてや役割を決めたりします。 1〜5年生が安心して遠足を楽しみにできるように しっかり説明できたかな?? 5年 身体計測
夏休み明けの身体計測でした。
みんな身長が伸びていて大きくなっていました! 今日のお話はトイレの話でした。 トイレはどんな人でも使います。やっぱり綺麗なトイレがいいですよね。 そこで,トイレの掃除の仕方について学習しました。 お家でも1度一緒にトイレ掃除をしてみてくださいね! ![]() ![]() ![]() |
|