京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up104
昨日:86
総数:272929
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜世界一居心地の良い学校を目指して〜

後期始業式

画像1
画像2
今日から後期が始まりました。校長先生からは,陸上選手が長い間破られなかった記録をあきらめず,努力して破った例から,後期は「もうだめだ」とあきらめず,「何とかしよう」と強い心で何事にも臨みましょうと話されました。
今週末はいよいよ運動会です。日頃の成果を発揮してほしいものです。

稲刈り3

画像1
画像2
稲刈りの様子です。

稲刈り2

画像1
画像2
稲刈りの様子です。

稲刈り

画像1
画像2
 天候に恵まれ,2時間目に稲刈りをしました。地域の方やPTAのみなさんにご協力いただき,子どもたちは初めての体験にとても喜んでいました。かまを使いながら,一生懸命稲刈りをしました。お米のありがたみ,農家の方の苦労がよくわかりました。

稲刈りPart3

画像1
画像2
暑い中,子どもたちはがんばりました。そして全ての稲が刈り取られました。「泥だらけになったけど楽しかった。」「昔の人は大変だったんだな。」と子どもたちから感想がありました。稲刈りを教えてくださった地域の方,お手伝いいただいた保護者の方,PTAの役員の方,本当にありがとうございました。

稲刈りPart2

画像1
画像2
画像3
鎌を使って,稲刈りに挑戦しました。足元を取られながら,全力でがんばりました。

稲刈りPart1

画像1
3校時,稲刈りをしました。5月に植えた稲が大きく実りました。稲刈りの手順を教えてもらいました。

1年 「かさくらべ」3

 写真3
画像1
画像2

1年 「かさくらべ」2

 写真2
画像1
画像2
画像3

1年 「かさくらべ」

 1年「かさくらべ」の学習で,おうちから持ってきた容器を使って,どの容器が多い量を入れられるかを調べました。3つの調べ方を学習して行ないました。子ども達は楽しくかさくらべをしました。
 どの比べ方もできるようになったかな?

画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/8 たけのこ・1・2年社会見学予備日
11/9 大文字駅伝支部予選会
11/10 諸費等引落とし日 大文字駅伝支部予選会予備日 和献立
11/11 PTAほほえみコンサート
11/12 フェスタ大原野
11/13 5年長期宿泊学習
11/14 5年長期宿泊学習

学校教育方針

学校だより

学校からのお知らせ

暴風警報・特別警報発令 地震発生に対する非常措置

学生ボランティア募集

学校沿革史

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

全国学力・学習状況調査結果

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立大原野小学校
〒610-1132
京都市西京区大原野灰方町439
TEL:075-331-0005
FAX:075-331-0065
E-mail: oharano-s@edu.city.kyoto.jp