4年 理科「アルコールランプの使い方」
理科室でアルコールランプの使い方を学習しました。はじめに,マッチの擦り方を学び,一人ずつアルコールランプに火をつける練習をしました。マッチを擦るのは,初めての子が多くて,おそるおそるマッチ棒を擦り,うまく火がつくと,とてもうれしそうにしていました。初めての体験でドキドキしましたが,とてもよい体験になったと思います。
【4年生】 2017-11-08 19:45 up!
4年 理科「ものの温度と体積」
「金ぞくの温度が変わると,金ぞくの体積はどのように変わるだろうか」という学習問題に対して,予想して,実験して,結果を確認しました。鉄も空気や水と同じように,あたためると体積が大きくなり,冷やすと小さくなるということがわかり,意外な結果に驚いている子もいました。実験器具の扱い方,準備や後片付けなどにも少しずつ慣れてきて,スムーズに実験が行えるようになってきました。これからも楽しい実験をどんどんして,理科が好きになってほしいと思います。
【4年生】 2017-11-08 19:45 up!
タイムスリップ大原野
3年生は,総合的な学習の時間で大原野神社の方にインタビューしました。子どもたちは「大原野神社はいつ建てられたのですか。」「一日に何人くらい参拝されますか」などとても積極的に質問をすることができました。なかには「また大原野神社に来てたくさんのことを知りたい。」など意欲的な声がたくさん聞くことができました。お忙しい中,インタビューをさせていただきありがとうございました。
【3年生】 2017-11-08 19:44 up!
明日はいよいよ大文字駅伝支部予選会!!
いよいよ明日は大文字駅伝支部予選会です。いつも一緒に練習している5年生のみんながサプライズで,大文字版きらきらを作ってくれました。5年生の熱いエールを受けて6年生のみんなもやる気に満ち溢れています。さらに大原野の3校の校長先生方も来校されており,エールをもらいました。明日は自分たちのベストを尽くして健闘してほしいと思います。
【6年生】 2017-11-08 18:55 up!
身のまわりの重さをはかろう
算数科の授業で,はかりを使い,身のまわりにあるものの重さを予想し,実際にはかりました。軽いと予想したものが重かったり,重いと予想したものが軽かったりとたくさんの発見がありました。子どもたちは次々と重さに興味をもって学習することができました。
【3年生】 2017-11-08 18:49 up!
きっちりと頑張っています
3年生は,毎日そうじをきっちりとしています。今日は雨ということで廊下がすべりやすくなっていましたが,きっちりと,すみずみまでぞうきんがけをすることでとても歩きやすくなりました。毎日の積み重ねがとても素晴らしいです。
【3年生】 2017-11-08 18:49 up!
ハンドベースボール
体育科の授業で『ハンドベースボール』をしました。今日が初めてということで,最初にチーム分けやルールをしっかりと確認しました。その後,運動場で実際に試合をしました。子どもたちはとてもテキパキと動き,初めて試合をしましたがスムーズにできました。次の時間がとても楽しみになりました。
【3年生】 2017-11-08 18:48 up!
マットあそび
体育でマットあそびをしています。昨年より,前転も後転も上手になっています。今年は,側転や跳び前転にも挑戦していきます。
【2年生】 2017-11-07 19:23 up!
さつまいもほりをしたよ
花壇で育てていたさつまいもをほりました。今年は,つるも自分達で切って取り除き,その後にほりました。収穫できて,うれしそうでした。
【2年生】 2017-11-07 19:21 up!
ストローでこんにちは
図工の「ストローでこんにちは」で,ストローを使って動くしくみを作りました。でき上がると,うれしそうに動かして何を作るかイメージを広げていました。
【2年生】 2017-11-07 19:21 up!