![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:23 総数:818755 |
さんかくをならべてつくったよ
算数「かたちづくり」の学習で,三角形の色板を使っていろいろなものを作りました。ヨット,家,魚など難しいものもあり,「何枚つかっているのかな。」「こう向きかな。」と考えながら楽しんで作っていました。
ふりかえりでは,「三角だけで,こんないろいろな形ができるのがびっくりしました。」「色板の数が増えるほど,むずかしいものが作れるとわかりました。」などいろいろな発見があったようです。 ![]() ![]() 1年生 秋みつけビンゴ![]() ![]() ![]() いちょうの葉やさくらの葉、どんぐり、それから柿を見つけていました。落ちている葉や実を拾って、大事そうにたんけんバッグのポケットにしまっていました。 時間がいくらあっても足りないくらい、夢中でたくさんの秋を見つけていました。 秋晴れ 〜中間休み〜![]() ![]() 中間休みや昼休みは、運動場でお散歩をしたり、ドッジビーをしたりして、笑顔いっぱいの子どもたちです。 光の反射![]() ![]() 点字の学習
10月24日(火)に,ゲストティーチャーの松永さんをお迎えして,点字について学習しました。
点字は,打ったものを裏返して左から読むので,打つ時は右からなのだそうです。点字の打ち方だけでなく,その仕組みについても詳しく教えていただきました。 点字の表を見ながら自分の名前を打ち,一人ずつ松永さんに読んでもらいました。子ども達は,松永さんを前に少し緊張気味でしたが,自分の名前が一文字ずつ読み上げられると,とてもうれしそうな表情をしていました。 ![]() ![]() 合奏練習
学習発表会に向けて4年生では,毎日合奏の練習をしています。授業中だけでなく,休み時間に音楽室に行き,各楽器を練習しています。
![]() ![]() ![]() たてわり遊び
1年生から6年生までが小グループになり遊ぶたてわり遊び。4年生は低学年の子には優しく,高学年には全力でボールを投げたり追いかけたりする姿が印象的でした。
![]() ![]() ![]() 手引き体験
視覚障害者の方はどんな時に困るのか,どんなお手伝いをすれば助かるのかを考え学習しました。手引きの仕方を松永さんに教えていただき,実際にアイマスクをし,友達に手引きで学校を歩きました。実際に体験することで子どもたちからもたくさんの感想を聞くことができました。
![]() ![]() ![]() ハロウィンパーティ☆![]() ![]() ![]() 5組の畑![]() ![]() ![]() |
|