![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:76 総数:711118 |
1年生 給食『今日の主役は?編』![]() ![]() ・・・なんと主役の座にすわっていたのは『パン』だったのです。 先生は言いました。 「給食にはいろんなパンがあるけれど,今月から新しいパンが仲間入りしたよ。その名も『全粒粉(ぜんりゅうふん)パン』です!」 「うわ〜いやった〜!」 「新しいパンだ〜!」 「おいしいね〜!」 教室の話題の中心は『パン』でした。誰もが,教室の中心で『パン』を叫びました。 ですが,みなさん。今日のパンは『黒糖コッペパン』なんです・・・。 今日の給食もおいしゅうございました。 3年生 書写『はがきの書き方編』![]() ![]() 1・2年生 校外学習『お弁当もぐもぐ!編』
植物園を回った後は,待ちに待ったお弁当です。
たくさん歩いて,クイズもしてお腹はぺこぺこ・・・ おうちの人が愛情を込めて作ってくださったお弁当に,自然と笑顔がこぼれます。 グループごとに「いただきます!」をして,おいしいおいしいお弁当をぺろりと食べ尽くしました。 キャラクターのおにぎりやおいしそうなフルーツ,ハートの卵焼きなど「先生,見て〜♪」と嬉しそうに見せてくれました。 朝早くからお弁当のご準備などありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 1・2年生 校外学習『先生ク〜イズ編』![]() さて,先生に出会ったら,植物クイズです。 「秋になると,葉っぱの色が赤や黄色になりますが… そのことを葉っぱが こう○う する。と言います。 さて,なんと言うでしょう。」 子どもたちにとっては難しいようでした。 正解は,「こうよう(紅葉)する」ですね。 植物園の中には,色づき始めた葉っぱがたくさんありました。 みんなの身近なところでも,秋をたくさん見つけてみましょう。 1・2年生 校外学習「クイズラリーほっこり編」
植物園では,1・2年生のグループに分かれて「クイズラリー」を行いました!水車では,ほっこり…。「水車は右周り?左周り?どっちかな?どっちかな?」全員クリア!!!正解は右回り!!!グループで正解した後はほっこりお茶タイム♪かと思いきや…!くっつきむしがたくさんついてグループで取るグループ…。優しい2年生が必死で取ってあげていました♡
![]() ![]() なかよし 1・2年 校外学習![]() ![]() ![]() 植物園にたどりつくと、菊で作ったドクターイエローが迎えてくれました。 1・2年生混合のグループで植物園内ラリーをしました。地図を見て、あっちかな?こっちじゃない?と、各ポイントを目指し、ポイントで待ちかまえる難問を協力して解いていました。 ラリー終了後は、グループのみんなで一緒にお弁当。 「美味しい。」「デザートは○○だよ。」などと、満面の笑顔で頂いていました。 1・2年生 校外学習『マナーが大事!編』![]() 通勤ラッシュで他のお客様もたくさん乗っている中でしたが,みんな電車内でのマナーを守って静かに移動することができました。 座席を譲ったり譲られたり,「どこの小学校?」と尋ねられたり,「偉いわね!」と褒めて頂いたり…。他のお客様とのコミュニケーションも図ることのできた電車内でした。 さあ,いよいよ植物園に到着です!! 1・2年生 校外学習『出発です!編』![]() ![]() ![]() 1・2年生のなかよしグループで,たくさん『秋』を拾ってきてくださいね。 それでは,校外学習・・・出発です!! 6年生 放課後『下校時刻が早くなりましたが・・・編』![]() ![]() ![]() 6時間の授業が終わってから放課後に運動場で遊ぼうとすると,30分ほどしかありません。この30分をいかに有意義に過ごすか?6年生は短い放課後の時間を思う存分満喫するのでした。 暗くなるのも以前に比べて早くなってきました。みなさん,気をつけて帰ってくださいね。 委員会活動 『花いっぱいの川岡東編』![]() ![]() これが,川岡東小学校の学校目標です。栽培委員会では,校内の植物がしっかり育っているか,校内の花壇やプランターをパトロールしました。 少し元気がない植物もありましたが,栽培委員会の子どもたちが優しく声かけをすると,元気が出てきたようでした。 栽培委員さん。これからも花の世話,がんばってくださいね。 |
|