中学バドミントン部も活躍
普段の学習に加え,学芸会で披露する演劇や演奏の練習や,花背小中学校との合同陸上競技大会の練習など,色々な取組が同時進行する中,バドミントン部は秋季大会で伸び伸び活躍しました。内1名が11日の全市大会への進出を決めました。(写真左は「スマッシュを決める2年生」。写真右は「ヘアピンプレーで相手ネット際へ落とそうとする1年生」)
【学校の様子】 2017-11-07 10:58 up!
花背小中学校との合同体育・合同陸上
西京極陸上競技場のサブグラウンドで,花背小中学校と合同体育大会(小)・合同陸上競技大会(中)をしました。これまでの数々の交流行事で,児童生徒たちは互いに親しくなっています。今回は,真剣に競い合ったり仲良く協力し合ったりして,楽しく過ごしました。
【学校の様子】 2017-11-06 16:55 up!
フレンズチームの一員として出場しました。
京都市小学校駅伝の左京北支部の予選会に,小規模校の合同チームの一員として,5年生の児童が出場しました。年に三度くらい会う他校の友だちと3チームを作り,ともに応援し合いながらタスキを立派につなぎました。
【学校の様子】 2017-11-02 17:59 up!
11月 児童生徒朝会
今月の朝会は,先日の学童柔道大会の表彰,図書委員会からの読書のおすすめなどを行いました。そして,今年度から始まった「宕陰キラキラTalking Time」。今回の発表は小学校3年生でした。国語科の『すがたをかえる大豆』での学びを活かし,麦の活用について調べて分かったことを報告しました。言葉,図や写真を用いた新聞を示しながら話し,相手意識の高さを感じさせました。発表後には,中学3年生から小学2年生までの児童生徒が3年生の発表内容や手法についての感想を伝えました。
【学校の様子】 2017-11-01 14:01 up!