京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/12
本日:count up46
昨日:57
総数:418457
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正小学校 めざす子ども像  すすんで考え、学ぶことを楽しむ子  自分や仲間の良さを認められる子  思いやりがあり、ルールとマナーを大切する子  運動に親しみ、健康な生活をする子

みさきの家だより3日目〜昼食〜

画像1
画像2
水族館での昼食です。みさきでは食べられなかったラーメンが大人気でした。見学をおえ、京都に向かいます。

PTA生花教室9月

画像1
画像2
画像3
今日のお花は,オクラレルカとドラセナの葉物,リンドウ,黄菊,黄スターチスでした。リンドウの紫と黄色い花々と緑が,秋らしくすっきりとしたイメージに仕上がりました。日差しはまだまだ強いのですが,運動場を吹く風や虫の声に秋を感じます。来月は,10月7日(土)の予定です。

みさきの家だより3日目〜鳥羽水族館〜

画像1
画像2
画像3
 鳥羽水族館での楽しみの一つセイウチ笑(ショウ)です。セイウチショーでは,間近にセイウチを見たり,触ったりすることができました。子どもたちも満足そうです。

みさきの家だより3日目〜鳥羽水族館〜

画像1
画像2
みさきの家に別れを告げ,鳥羽水族館に到着しました。たくさんの魚たちに大興奮の子どもたちです。グループで見学を楽しみました。

みさきの家だより3日目〜朝の様子〜

画像1
画像2
 良いお天気に恵まれ,すがすがしい朝です。みさきの家ではたくさんの思い出ができました。思い出を胸に,一路鳥羽水族館です。

みさきの家だより3日目〜朝の様子〜

画像1
画像2
画像3
 全員元気に朝を迎えました。保健係による朝の体操で身体を起こしました。
 みさきで最後の食事を終え、掃除、荷物整理、退所式を済ませて、鳥羽に向け出発しました。

みさきの家だより2日目〜キャンプファイヤー〜

画像1
画像2
 キャンプファイヤーが終わると,いよいよ明日を残すのみです。みさきの家ともお別れです。ゆっくり休んでほしいですね。

みさきの家だより2日目〜キャンプファイヤー〜

画像1
画像2
画像3
レクリエーション係の上手な進行で、ファイヤーを楽しみました。ゲームやダンスで盛り上がりました。宿泊のいい思い出になりました。

成長

 書写の時間です。「成長」という字を書いています。はねや字のバランスに注意して書きました。参観日に掲示しておきますので,「成長」をご覧ください。
画像1

たし算

画像1画像2
20までの数のたし算を勉強しています。10+7など10をもとにしたたし算や12+6などのたし算です。くり上がりはないのですが,10をこえた計算なので数図ブロックを使いながら理解を深めました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/8 フッ化物洗口
クリーンキャンペーン
ステップアップ4〜6年
ロング昼休み
コリアみんぞく教室
6年絵巻物授業56H
PTA役員会・連絡委員会(もちつき)
放課後まなび教室
11/9 給食の日
部活(陸上)
歯科検診9:00
コリアみんぞく教室
11/10 遠足予備日
銀行振替日
部活(陸上)
ステップアップ1〜3年
5年ランチルーム
算数講座15:40〜16:30
放課後まなび教室(茶道)
PTAバレー
11/11 PTA生花教室
11/13 放課後まなび教室
部活(金管・サッカー・卓球・バレー)
11/14 部活(陸上)
生指ミーティング
SC来校
児童面談2
6年ランチルーム
コリアみんぞく教室

学校沿革史

学校経営方針

就学前の健康診断のお知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

台風等に対する非常措置について

学校評価

学校いじめ防止基本方針

校内研究・研究発表会

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp