京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/02
本日:count up57
昨日:58
総数:345253
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 < 自由参観 > 6月7日(金)2・3校時

花背山の家 長期宿泊活動

山の家最終日,今日も本当に素晴らしい天気です。
今日も予定通り取組が進んでいます。
今日は最終日なので荷物の整理や布団の整理,部屋の後片付けと大変な朝でしたが,
子どもたちがてきぱきと活動し,予定時間より早く仕上げました。
最終日ですが余裕をもって取り組めています。
クライミングの様子です。初めて挑戦する児童が多かったですが,みんな頑張って7mの壁を登っていました。
画像1
画像2
画像3

花背山の家 長期宿泊活動 最終日

花背山の家も最終日を迎えました。掃除や荷物整理そして今クライミングをしています。

花背山の家 長期宿泊活動

3日目の活動を終えて反省をしています。今日のHPはこれで終わります。明日は最終日です。最後まで気を抜かないでやりきってほしいですね。明日またよろしくお願いいたします。

花背山の家 長期宿泊活動

野外炊事の後は,フライングディスクゴルフに取り組みました。
なかなか思うようなところに投げられなかったり,樹木などの障害物に当たりしていましたが,
みんな楽しむことができました。

いよいよ最後の夜です。
楽しみにしていたキャンプファイヤーです。みんなで楽しい思い出を残したいと思います。
画像1
画像2

花背山の家 長期宿泊活動

今日は二回目の野外炊事でした。メニューは豚汁です。
みんなで協力して,かまどを準備したり,具材を切ったりして準備をしました。
比較的てきぱきとできましたが,具材が多く煮えるまでに時間がかかりました。
しかし,豚汁の味は最高でした。みんな沢山おかわりをしました。

画像1
画像2

太陽の光をしらべよう

画像1画像2
 理科では「太陽の光をしらべよう」を学習しています。はじめに,鏡を使って「まとあげあそび」をして,太陽の光について気付いたことや疑問に思ったことを見つけました。今後は,その中で出てきた「太陽の光はどのようにすすむか」「鏡で光を集めるとどうなるのか」についてこれから調べていきます。

花背山の家 長期宿泊活動

野外炊事に取り組んでいる様子です。今日は,おいしい豚汁づくりに挑戦しています。
画像1

花背山の家 長期宿泊活動

自然観察の様子です。今回の自然観察は,山の家の先生方の計らいで,特別に野鳥の森の池で魚釣りを体験させていただきました。なかなか上手く釣れませんが,子どもたちはチャレンジしていました。また,山の家の先生から山の家の周辺にいる動物について教えてもらいました。
画像1
画像2
画像3

読み聞かせ(低学年)

今日は,読み聞かせボランティアさんの読み聞かせの日でした。毎回この時間はしっとりとした時間で本の世界に浸れます。子どもたちもしばし本の世界に浸っていたようです。
このような機会をつくってくださりありがとうございます。感謝申し上げます。
画像1

花背山の家 長期宿泊活動

朝食は,みんなもりもりたくさん食べました。
今日はこの後,自然観察・野外炊事。午後は冒険の森が使えないので,
フライングディスクゴルフに挑戦します。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校経営方針

学校だより

学校いじめ防止基本方針

学校評価

警報発令時の非常措置について

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

就学時健康診断

京都市立仁和小学校
〒602-8377
京都市上京区御前通一条下る東竪町132-1
TEL:075-462-0092
FAX:075-462-0572
E-mail: ninna-s@edu.city.kyoto.jp