京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up5
昨日:60
総数:905145
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『自ら学び 考え 行動する子』

山の家 朝食

画像1
画像2
画像3
平和に朝食をとっていますが、外は結構風も出てきました。

山の家 朝食

画像1
画像2
画像3
今日も、味噌汁とスープの二択。

じーっとみていたのですが、本日は味噌汁を選ぶ子が多いですね。

今日は、味噌汁の気分! てとこでしょうか。

山の家 朝食

画像1
画像2
画像3
今日のメニュー。子どもたちに人気のあるのは、どれか もう、お分かりでしょう。

山の家 シーツたたみ 上等!

宿泊学習で一番の困難は、シーツのたたみ方。きちんと決められた折り方で、たたまなければなりません。毎度、やり直しをさせるのに、大変苦労します。

が、この学年の子どもたちは、昨年度のみさきの家でも、奇跡の「シーツたたみ上手」の手腕を見せてくれました。この通り、きれいにたためています。
画像1

山の家 朝のつどい

画像1
画像2
画像3
今回、最後の朝のつどいです。

例のスローテンポの曲に合わせて、体操です。

ぴょんぴょん跳ぶ動きが入っているので、朝からなかなかハードです。

山の家 予定変更のお知らせ

台風接近により、山の家の退所時間を早めました。

本来学校で行う、「解散式」も、雨風をしのぐ場所が校内で確保できませんので、

山の家の退所式後に行うことにします。

昼食を食べて、13:50頃に山の家を出発します。学校到着時刻は、14:00前になるのではないかと思います。

急な予定変更で、ご迷惑をおかけしますが、ご了承ください。

写真の雪みたいに見えるのは、雨粒です。
画像1

山の家 キャンドルファイヤーの後

画像1
画像2
画像3
上から、キャンプファイヤーでお世話になった、ボランティアの皆さんと陣中見舞い組の大宮校教職員の面々。本当にご苦労様でした。みなさんのおかげで、ファイヤーが盛り上がりました。5年担任のH先生の無茶ぶりに、よく答えてくださった・・・感謝じゃー。

真中は、キャンドルを、吹き消そうと無駄な努力している様子。

一番下は、キャンドルトーチのお掃除の場面。

最後までありがとうございました。楽しいファイヤーでした。

それでは、今日はここまで。おやすみなさい。

明日の天候が心配です。少し早めに帰校するかもしれません。

山の家 キャンドルファイヤー

楽しかったキャンドルファイヤーもおしまいに近づいてきました。

終わりの言葉です。狂喜乱舞の世界から、一瞬にして厳かな雰囲気になりました。

楽しかったね。よかったよ。レクレーションの係のみんなもご苦労様。


画像1

山の家 キャンドルファイヤー

画像1
画像2
画像3
突然、リコーダーの音。ハレルヤ の曲だ。

みんなで合唱。ゴスペルみたいで、かっこいい。

山の家 キャンドルファイヤー

画像1
画像2
画像3
見ているほうは、余裕のピース。

踊り終わった後の、陣中見舞い組の先生たち。

ほぼ全部のスタンツに参加。

4年のI先生、あまりの暑さに、手うちわ。
3年のM先生は、深呼吸をして息を整えています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/8 大文字予選会(予備日)
11/9 クラブ活動(4〜6年6H)
11/10 たてわり(ロング昼)
11/12 自主防災会
11/14 学習発表会前日準備

学校教育目標

学校評価

学校だより

非常時対応

気象情報等に対する非常措置

京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp