京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up46
昨日:98
総数:829593
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
加茂川中学校ホームページへようこそ! 校訓『叡智』『正義』『敬愛』 学校教育目標『未来を生きぬく学力と人間力をあわせもつ生徒の育成』

修学旅行3日目 その1

さあ、最終日!
月桃の花と、道にあった手作りの案山子です。


画像1
画像2

修学旅行2日目 その8

全員が今帰仁城と美ら海水族館を巡ることができました!
民泊の方々に感謝です。修学旅行最後の夜です。

修学旅行2日目 その7

画像1画像2画像3
美ら海をみんなで堪能しています。

修学旅行2日目 その6

美ら海水族館では、さらにたくさんの生徒と会うことができました。民泊先の子どもを肩車したり、お土産を買ったりと楽しそうな様子です。
画像1
画像2
画像3

修学旅行2日目 その5

画像1
ハートロックの岩の浜辺に2組いました。海につかってます。


画像2

修学旅行2日目 その4

画像1画像2画像3
ハードロックに来ました。どの生徒も沖縄の美しさに感動している様子です。天気は快晴!暑くもなく寒くもなく、絶好です。

修学旅行2日目 その3

これから、古宇利島に行きます。何人会えるかな?


画像1
画像2
画像3

修学旅行2日目 その2

画像1画像2画像3
コンビニで出会った徒達です。民泊先のお母さんと一緒に来てました。、みんないい顔してます。今朝も良い天気で一日過ごせそうです。最高気温27度やそうです。

修学旅行2日目 その1

2日目の朝を迎えました。朝から快晴で最高です。
画像1
画像2
画像3

道徳授業開き(1年生)

画像1画像2画像3
1年生は入学後初めての道徳ということで学年全体で行いました。
「心を耕す時間」という話は少し難しかったかもしれませんが、しっかり聞こうという姿勢が見られました。
「ハゲワシと少女」という1枚の写真を見ながら、撮影することに賛成か反対かを問いました。(報道か人命か)
手を挙げて発表した人がそれぞれ違う視点から話してくれました。
一方的に指導者が教え込む授業ではなく、さまざまな意見を出していくことが大切だという話もありました。

また「よりよく生きる」というテーマでの話もありました。
「何のために勉強するのか」「何のために働くのか」そして10年後20年後に社会でどう生きていくのか考えさせられた時間になりました。

教室では真新しい「私たちの道徳(文科省)」が配られました。
保護者の皆様もぜひ一度手に取ってお読みいただければと思います。

「友達と語り合い、友達の心に出会う時間」
「自分を見つめ、新しい自分の心に出会う時間」

入学5日目の初道徳授業でした。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/7 1年生 ファイナンスパーク学習(後半クラス)
11/13 公開授業週間(〜11/16)

学校だより

学校評価

お知らせ

京都市立加茂川中学校
〒603-8102
京都市北区紫竹上長目町5
TEL:075-492-1884
FAX:075-492-1885
E-mail: kamogawa-c@edu.city.kyoto.jp