![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:36 総数:648462 |
5年生 きらりタイム
今日のきらりタイムでは、「相手の気持ちを考えながら、はっきりと断る方法」について学んでいました。自分の素直な気持ちを伝えることが、自分も相手も大切にしているということに気付いてほしいですね。
![]() 6年生 きらりタイム
今日のきらりタイムでは、「友情を壊さない頼み方・断り方」についての学習です。仲良しの子からの頼みは断りにくいもの。でもできないことは断らないと迷惑がかかります。大人でもなかなか難しいことですよね。
今日の学びが普段の生活に生きればいいなと思います。またお子さんが悩んでいたら相談に乗ってあげてください。 ![]() 3くみ きらりタイム![]() 委員会活動 2![]() ![]() 「あいさつ」。小さいころから習慣にしていくことが大切です。どんな時でもしっかりとあいさつができるように! 給食委員会は,今度のたてわり給食「スマイル給食」の準備。スマイル作文,ゆるキャラなど作って,1年生から6年生まで楽しい給食を。 委員会活動 1![]() ![]() ![]() 今月の25日(土)に行われる学習発表会の幕間で,それぞれの委員会にちなんだクイズなどを考え,発表の練習をしています。 全校児童の前で,堂々としっかり発表できるようにがんばって! 4年生 ブックトーク
醍醐中央図書館の方がブックトークに来て下さいました。4年生は「キツネ」の本を読んでくださったり、キツネの登場する本をたくさん持って来て下さいました。まるで人間のように活動するキツネの話に興味津々で聞き入っていました。
![]() ![]() 2年生 算数科![]() 5年生 音楽
学習発表会に向けて、役割が決まりいよいよ練習開始です。今日は叩き方から教わっていました。
![]() 3年生 ブックトーク
醍醐中央図書館からブックトークに来てくださいました。3年生は「ハロウィン」をテーマにパンプキンや魔女の本をたくさん持ってきてくださいました。読んでくださる本に引き寄せられるように集中して聞いていました。
![]() ![]() 1年生 算数科![]() ![]() |
|