京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up1
昨日:34
総数:932499
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる 藤ノ森の子

科学センター学習8

 分かったことは,しっかりメモに取ります。大変学習意欲が高いです!!
画像1

科学センター学習7

 光は,赤・青・緑の三原色からできています。三つの光が重なると何色になると思いますか?なんと,白色です。
画像1
画像2
画像3

5年生 社会科

車は約3万個の部品からつくられていると知って驚いていた子どもたち。
その中の一部を触らせていただきました。
「これなんだろう?」「なにに使うのかな?」と,いろいろ質問が出ました。
画像1
画像2
画像3

5年生 社会科

とてもいい経験ができました。
画像1
画像2
画像3

5年生 社会科

初めての体験!
みんなで力を合わせて声を合わせて,がんばってタイヤをはずしました。
いろいろな部品があることにびっくりです!
画像1
画像2
画像3

科学センター学習6

 学習した後には,分かったことや気付いたことをみんなで交流しました。
画像1

5年生 社会科

普段見ることのできない部品をしっかり見ることができました。
エンジンがつく仕組みを見ることができました。
みんな興味津々です!
画像1
画像2
画像3

5年生 社会科

工業生産の学習が始まりました。
先週は,車の仕組みについてお話を聞くことができました。
画像1
画像2
画像3

5年生 社会科

ブレーキの仕組みも教えていただきました。
タイヤはグループで協力して,はずしたりつけたりしました。
画像1
画像2
画像3

科学センター学習5

 エコセンターについて学習しました。自転車をこいで,電気を作りました。また,一日に一人46キロも使っていることを知りました。また,ごみを処理するのに,多額のお金がかかり,それが税金から払われていることを知りました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/7 1・2年藤森中学読み聞かせの会
11/8 学校運営協議会
11/10 学芸会実行委員会
11/11 学芸会
11/13 代休日
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp