京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up56
昨日:70
総数:543611
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
みんないきいき 笑顔あふれる 西京極小学校

運動会Part2

画像1
画像2
各色のスローカ゛ンは, 垂れ幕に書かれて校舎の窓から掲示されました。準備運動は, 歌に合わせてテンポよくダンスを踊りました。

運動会Part1

画像1
画像2
画像3
 6月3日(土)澄み渡る青空の下, 運動会を開催しました。開会式では, 学校長より「最後まであきらめずに粘り強く頑張ること」「一生懸命温かい応援をすること」の2つのめあてをもって運動会に臨むようにとの話がありました。その後, 児童代表のあいさつ・児童宣言・運動会の歌と続きました。

★カレーうどん★

画像1
今日の献立は減量ごはん・カレーうどん・ほうれん草とじゃこのいためものでした。毎日、朝から給食調理員さんが子どもたちの為に美味しい給食を作ってくださっています。大量のうどんをゆでて煮込んでいくのは大変なのですが、給食が大好きな西京極の子どもたちの為に作ってくださいました。今日も喜んで美味しそうに給食を子どもたちは食べていました。明日の運動会、精一杯頑張ってほしいです。

低学年リレーの練習をしました

画像1
5月31日(水)全校練習の後, 中間休みに低学年リレー(1〜3年生)の練習をしました。バトンを落とさないように気を付けて, 全力で走りました。

第2回全校練習

画像1
画像2
画像3
5月31日(水)初夏を思わせる日差しの下, 第2回全校練習をしました。今回は, 応援練習の時間をたくさんとることができたので, 各色思いっきり応援練習をすることができました。運動場に子どもたちの元気な掛け声が響き渡りました。

子どもの命を守るために

画像1
画像2
緊急時, 子どもの命を守るために, 本校では全教職員を対象とした様々な研修を実施しています。5月18日(木)には右京消防署の方を講師に招いて「救急救命講習」をしました。はじめに心肺蘇生法の手順を確認した後, 傷病者を発見した場合を想定して, 実際にAEDを使用した心肺蘇生を行いました。5月25日(木)は, 右京警察署の警察官を講師に招いて「防犯研修」をしました。実際に校内に不審者が侵入した場面を想定して, 教職員の動きや不審者の動きの制御のしかた, 身を守る方法などを確認しました。このように, 「いざ」という場面に備えて, 研修を積み重ねています。

よりよく生きるために〜道徳教育の推進〜

★沖縄料理★

画像1
本日の献立はごはん・牛乳・油あげのチャンプル・クーブルイチー・パインゼリーでした。沖縄の郷土料理です。クーブルイチーを初めて食べる子が多く、「はじめて食べる味」といって喜んでいました。日本の文化にふれることができる献立でした。

★料理クラブ★

画像1
料理クラブの様子です。スナックピザを作りました。ギョウザの皮にピザソースをぬり、ベーコン・ピーマン・コーン・チーズをのせてフライパンで焼いています。クラブ活動は4年生から6年生を対象に行っています。焼いている途中からチーズのよい香りがして子どもたちも大喜びでした。

第1回全校練習

画像1
画像2
画像3
5月26日(金)運動会の第1回全校練習をしました。開会式・準備運動・応援練習・「わがまち音頭」の練習などをしました。今年の運動会は「ぐんぐん進もう」を合い言葉に, みんなで全力を出して取り組みます。皆様の温かい応援をどうぞよろしくお願い致します。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/7 学習発表会
11/8 大文字駅伝支部予選会予備日
11/9 1年歯みがき巡回指導
11/10 ともだちの日 たてわり遊び
銀行振替日 ベルマーク回収日
11/11 土曜学習
京都市学童大音楽会(コンサートホール)
11/13 6年研究授業 移動図書館

学校だより

学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

非常措置についてのお知らせ

その他

京都市立西京極小学校
〒615-0826
京都市右京区西京極芝ノ下町31
TEL:075-313-1319
FAX:075-314-0009
E-mail: nishikyogoku-s@edu.city.kyoto.jp