5年山の家13 2日目朝食2
おかずのお代わりをする子もいて,みんなもりもり食べていました。気の早い子は,今晩のおかずは何かと気にしています。
今から,登山準備にかかります。一人一人がしっかり動くことが,また,よりよい言葉かけを生みます。みんな,励ましあってがんばっています。
【5年生のページ】 2017-11-04 09:38 up!
5年山の家12 朝食
山の家での食堂利用初めての朝食です。子どもたちが楽しみにしていたバイキングスタイルでいただきます。パンを選ぶ子,ごはんに味噌汁を選ぶ子と様々です。中には、パンもごはんも食べた子がいます。
しっかり食べて,天狗杉登山に備えます。地域の先生にお世話になって,水筒のお茶を新しくつめていただきました。お昼にいただくお弁当も受け取りました。
【5年生のページ】 2017-11-04 09:28 up!
5年山の家11 朝の集い
おはようございます。5年生は,昨日,ぐっすり眠ることができ,朝もみんな元気に起きてきました。
南太秦小学校のお友だちと一緒に,朝の集いを行いました。それぞれの学校の紹介をして,また,仲よくしましょうと約束しました。新町小学校からは,春の表現集会で取り組んだ群読の一節をきいてもらいました。
空は曇っていますが,厳しい寒さはありません。
【5年生のページ】 2017-11-04 09:22 up!
5年山の家10 今日の振り返り
今日の活動がすべて終わりました。5年生の子どもたちは,入浴を済ませ,就寝準備中です。明日の登山に向けて,しっかりと体を休め,ぐっすりと眠ってほしいと思います。
振り返りの中でも,「協力」の中で学んだことを明日の「挑戦」の中で,生かしてくという言葉がありました。元気いっぱい明日が迎えられますように。
今日の山の家活動報告は、これで終わらせていただきます。また,明日。
【5年生のページ】 2017-11-03 21:48 up!
5年山の家9 ナイトハイク
ハラハラドキドキのナイトハイクが終わりました。
途中,グループのお友だちの手をずっとにぎっていたとか,くっついて歩いていたとか,ペットボトルのランタンを頼りに,グループの絆が深まったようです。
「そっちは,危ないよ。」「ここは,橋だね。」とかの言葉掛けも聞かれたようです。振り返りでは,「昼間と違って,川の音が大きく聞こえた。」「虫の声が,大きく聞こえた。」「真っ暗な道は、歩いたことがなかったからこわかった。」などが出されました。
このあと,1日の振り返りをします。
【5年生のページ】 2017-11-03 19:57 up!
5年山の家8 野外炊事後片付け
「来た時よりも美しくの誓いを守って,後片付けにがんばっています。山の水は冷たいですが,カレーをいただいてほっかほかしているのでがんばれます。ここでも,役割を分担して,協力のテーマを胸に鍋をみがいています。心もみがかれるといいね。
【5年生のページ】 2017-11-03 17:55 up!
5年山の家7 おいし〜い!と にっこり!
5年生のカレーライスは、大成功でした!とってもおいしかったです!!地域の先生方と一緒に食べました。名付けて「友情カレー!」とにっこりしていました。
【5年生のページ】 2017-11-03 17:49 up!
5年山の家6 カレーライスができました!
火の係が,がんばってくれて,すべてのかまどに火がつきました。4年のみさきの家の時には,なかなか火がつかなくて,ジャガイモがかたかった思い出があった子たちも,「今年は,いけるんじゃない?」とワクワクしていました。
ご飯も、練習していった成果があらわれて,ほどよい加減に炊けました。ナイス!!
【5年生のページ】 2017-11-03 17:45 up!
山の家5 野外炊事始まる
今日の夕食は、みんなが作ったカレーライスです。野外炊事で作ります。失敗は許されません。夕食が食べられなかったらどうしよう……。
でも、大丈夫。みんなが役割を分担して、協力してカレー作りに取り組んでいます。火の係,米の係,野菜の係と自分の仕事を一生懸命やっています。きっとおいしいカレーライスができることでしょう。地域の先生たちも、真剣なまなざしで子どもたちを見守ってくださっています。
【5年生のページ】 2017-11-03 15:48 up!
山の家4 スコアオリエンテーリング
お弁当の後は,スコアオリエンテーリングをしました。グループで広い所内を歩いて回り,ポストの問題に答えます。まさしく「協力」の瞬間です。地域の先生方も,ポイントに立ってくださって,子どもたちの安全を守ってくださいました。
たくさん歩いたので,汗をかきました。寒くはありません。とてもよいお天気です。
【5年生のページ】 2017-11-03 15:38 up!