京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

小学部5年生 校外・宿泊学習 4

イオン桂川フードコートにて夕御飯。

自分で食べたいものを選びました。
画像1
画像2

小学部5年生 校外・宿泊学習 3

画像1
京都駅到着!

いまから、イオン桂川に行って、夕御飯を食べます。

音楽会

 高等部学部ライフ音楽ユニットで音楽会を開きました。
ゲストは古舘先生の音楽仲間で,同志社大学「ザ・サードハード・オーケストラ」のトランペット・萩原さんと,トロンボーン・村上さんです。
 古舘先生もトランペットを吹いて,3人で演奏してくれました。
 「アンパンマンマーチ」や,ゆずの「栄光の架け橋」を演奏してもらうと,自然と手拍子をする生徒もいました。
 生徒たちも,得意の歌を披露したり,小道具を使ってダンスをしたり,練習していた演奏を披露したりしました。
 ゲストのお二人の感想です。
 「とても楽しい時間を過ごさせてもらいました。一緒に手遊びをしたり,ダンスを披露してくれたり,音楽を通して一緒にすてきな空間が生まれたと思います。演奏を聴いているときのみんなの笑顔がとてもすてきでした。また機会があれば演奏にきたいです。」

画像1
画像2
画像3

中学部2年生 調理実習

今日、調理実習で,「鮭のムニエル・コブサラダ・コーンクリームスープ」を作りました。今回は8人分をつくりました。
コブサラダには、トマト・アボガド・鶏肉・レタス・ゆで卵・が入っています。
たくさんの先生に食べて頂きました。
画像1
画像2
画像3

小学部5年生 校外・宿泊学習 2

京都水族館到着

いまから、イルカショウを観ます!!
画像1
画像2

小学部5年生 校外・宿泊学習 1

いまから出発です。
京都水族館にむかいます。
画像1
画像2

小学部4年生 校外学習

プラザパークに行きました。
上り棒に挑戦!
画像1
画像2

中学部 家庭生活ユニット

中学部家庭生活ユニット、今日はカナートで冷凍食品を買いました!
調理室に戻ってレンジでチンして食べました!!美味しかった〜🎵

画像1
画像2

小学部3年生《午後》かかわりあそび(Smile)

小学部3年生は,午後から新多目的教室で「かかわりあそび」の学習です。
友だちと『ひっぱりっこ』&『紙ふぶきあそび』をしました。  
画像1
画像2
画像3

小学部3年生《午前》中庭で遊ぼう(Smile)

 小学部3年生クラスユニットで,落ち葉あつめと栗拾いをしました。
トングを上手に使って栗をつまんだり,落ち葉を握って音や感触を楽しんだりしていました。

画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/6 ALT来校
11/7 にじっこまつり(境谷小)
対象者体重測定
ALT来校
11/8 雇用フォーラム
整形外科健康相談
ALT来校
11/9 ALT来校
スクールカウンセラー来校
ふれあいクリーンデー呼応清掃活動
11/10 ALT来校
全校15:30下校

お知らせ

学校だより

学校評価

教育目標・教育課程構造図

案内資料

研究報告会

学校沿革史

京都市立西総合支援学校
〒610-1101
京都市西京区大枝北沓掛町一丁目21-21
TEL:075-332-4275
FAX:075-331-9573
E-mail: nishi-y@edu.city.kyoto.jp