![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:241 総数:995215 |
本校PTA校外研修 11月25日(日) 参加者募集中![]() 今年度の校外研修会は、「童心にかえる若狭の旅」というテーマで計画していただきました。研修を通じてPTA会員の交流を図る楽しい企画です。申込期限は11月8日までです。是非ご参加ください。 ●日時 11月25日(日) 8:30 京都駅八条口集合 18:30 京都駅八畳串帰着 ●行先 若狭方面 フィッシャーマンズワーフ、海浜自然センター、 三方五湖レイククルーズ ●PTA校外研修案内及び申込用紙 →https://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/files/3004... 10月終わり 朝の冷え込み![]() ニュースでは、昨日近畿地方で木枯らし1号が吹いたとのこと。朝晩の冷え込みが目立つようになりました。 鴨川沿いの歩道の桜の樹は、色づきが早く、もう紅葉です。 図書館 利用しやすく![]() また、10月に来日し、本校生徒交流した中国の南京市玄武中等専業学校からいただいた記念の団扇を図書館内に披露しています。 ![]() (再掲)11月6日(月)ICT活用教育公開授業 ぜひご参加ください。![]() ![]() このICT活用教育公開授業は、本校の授業を広く公開して参加者の皆様からご指導、ご助言をいただき授業改革に役立てるとともに、ICT活用授業に取り組んでおられる先生方、ICT活用教育にご関心をお持ちの方々と様々な意見交換をさせていただきたく計画いたしました。本校の現状や課題も報告させていただきながら、今後の授業改革・研究のネットワークも広げさせていただければ幸いです。 ご多用中とは存じますが、ご都合の良い時間帯だけのご参加でも結構ですので、ぜひ多くの皆様のご参加をお待ちしております ※当日の授業内容につきましては、後日ホームページでご案内いたします。 当日タブレットを活用しない授業もございます。 ●ICT活用教育公開授業 要項 →https://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/files/3004... ●ICT活用教育公開授業 時間割 →https://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/files/3004... ●ICT活用教育公開授業 申込用紙 →本ホームページ右欄より 「第9回工芸甲子園」 7名入賞 表彰式 3![]() ![]() ![]() 写真上 表彰式の様子 中 優勝旗授与 学校を代表して教頭が受け取りました 下 学校玄関に優勝旗を飾りました。 「第9回工芸甲子園」 7名入賞 表彰式 2![]() ![]() ![]() 写真 表彰式の様子 「第9回工芸甲子園」 7名入賞 表彰式 1![]() ![]() ![]() 今回の本校入賞者と作品は以下の通りです。 ・京都府知事賞 「内面と表情」 3年漆芸専攻 西岡祐樹 ・京都市長賞 「Town」 3年陶芸専攻 中村 楓 ・南丹市長賞 「照明器具(卓上)」 2年陶芸専攻 尾池樹杏 ・京都府教育委員会教育長賞「Scale」 2年漆芸専攻 西澤かれん ・京都伝統工芸産業支援センター理事長賞「Fruits」 3年陶芸専攻 石田明里 ・二本松学院優秀賞 「いもりのいるみぞこ」 2年染織専攻 森野渓登 ・二本松学院奨励賞 「discver the S」 2年染織専攻 大塚ゆず 写真 表彰式の様子 作品が映し出された前で賞状授与 (つづく) 10月30日 校長室ウェブログの記事を更新しました![]() 校長室ウェブログの記事を更新しましたのでご覧ください。 10月30日記事 「作品が語る 作者が語る」 こちらから→https://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/index.php?... 展示室 3年アートフロンティアコース「実習A合同作品展」 3![]() ![]() 写真 「似顔絵イラスト講座」 展示室 3年アートフロンティアコース「実習A合同作品展」 2![]() ![]() ![]() 写真 「空間(を描く)表現」 |
|