![]() |
最新更新日:2025/03/28 |
本日: 昨日:7 総数:205381 |
ワイワイ石田っ子まつり2![]() ![]() ![]() まずは「スーパーボールすくい」「わなげ」「あてもの」の様子を ワイワイ石田っ子まつり1
子ども達が楽しみにしていた「ワイワイ石田っ子まつり」がやってきました。
この日のために,数か月前からPTA本部役員の方が計画され,各委員会で買い出しや分担等の準備を進めていただきました。 前期が終わり,後期に向けて楽しい1日を過ごせそうです。 オープニングは文化部が演奏を披露してくれました。 ![]() ![]() 前期 最後の給食![]() 残念ながら,まだ,時間内に食べ終わることが難しい1年生。 でも,今日はほとんどの子が時間内に食べ終わることができました。 前期終了式![]() ![]() 体育館で行われましたが,最初に体育館に入った1年生。 隣で並んだ5年生のお兄さん・お姉さんの並び方を見習って,ピシッと並んで 静かに待つことができました。 『できること』ゲーム
道徳の学習で,『できること』ゲームをしました。
グループごとに,9枚のカードから1枚引き,カードに書かれていることをしました。 カードには,「くつばこのくつをそろえましょう。」「きょうしつのごみを五つひろいましょう。」など,整理整頓のことについて書かれています。 それぞれのグループで整理整頓をしたあと,「簡単にできた。」「綿ぼこりがいっぱいあった。」など感想を言い合いました。 最後には,「先生に怒られるからではなく,みんなのために 整理整頓しなければいけない」ことに気付くことができました。 ![]() ![]() ![]() あいあい学習![]() ![]() お話では,動物の鳴き声の言い方が違うことに驚いていました。 遊びでは,ユンノリをしました。日本のすごろくによく似ていると,ユンノリを楽しんでいました。 ようぐあそび![]() ![]() ![]() 縄跳びのように跳んだり,身体のどこかで回したり,友達と転がしてパスをし合ったりしていました。 大きさが違うフープが用意されていたので,フープの大きさを変えて楽しんでいるグループもありました。 きょうの みんな あそび![]() ![]() 名簿番号1〜10と11〜20で分けて遊びました。 「3回,勝った方が勝ちです。」 「途中で時間がきたら,その時に多く勝っている方が勝ちです。」 など,遊びの前にルールを説明してくれました。 とても盛り上がった「ドン ジャンケン ホイ」でした。 3つの かずの けいさん![]() ![]() ![]() 問題文から,数図ブロックの操作の仕方を考え,隣の人と説明をしあいました。 答えは同じになったけれど,数図ブロックの動かし方が違うことや, 右に動かかすことから,“ひきざん”であることに気付くことができました。 全市交流会 バレーボールの部![]() ![]() ![]() 6校13チームが集まり,試合を楽しみました。 日頃の練習の成果が発揮できるよう,どのチームも声をかけ合って試合に臨んでいました。コートの外からは大きな声援もどんでいました。 試合だけでなく,バレーボールを通して他校の選手との交流も楽しんだ一日でした。 |
|